「差がつく!」WEB面接に ゲオおすすめの中古スマホご紹介します!

テレワークが普及してきたこともあり、テレビ会議システムを活用したWeb面接が浸透しつつあります。Web面接はインターネット環境があればどこからでもアクセスできるメリットがある反面、注意すべきポイントも多数あります。そこで今回は、スマホでWeb面接をする際にやるべきことやWeb面接の流れ、Web面接におすすめの中古スマホをご紹介します。

Web面接とは?

Web面接とは、PCやスマホなどを使いインターネット上で面接をすることを指します。インターネット環境があれば、離れたオフィスまで出向かず自宅などから面接を受けられるという大きなメリットがあります。一方、対面式の面接とは異なり画面上でのコミュニケーションとなりますので、安定したインターネット環境がなければ会話ができなくなってしまいますし、動画の画質が良くなければ表情がうまく伝えられなくなってしまいます。 Web面接はPCで行うイメージが強いかもしれませんが、実はスマホもWeb面接に向いているんです。フリーWi-fiなど不安定なインターネット環境で行うよりも、スマホのモバイル通信の方が安定しているケースは多いですし、何よりもPC以上にどんな場所でもWeb面接を受けられるのがメリットですね。就職活動や転職活動でWeb面接の予定がある方は、スマホで受けることも検討してみてはいかがでしょうか。

スマホでWeb面接を受ける際にやるべきこと

Web面接はスマホでも問題なく受けられますが、いくつか注意しなければならないポイントがあります。ここからは、スマホでWeb面接を受ける際にやるべきことをご紹介します。

テレビ会議アプリをインストールする

Web面接では、基本的にZoomやSkypeなどのテレビ会議システムを使用することになります。PCではツールをインストールせずとも使用できるものもありますが、スマホの場合はインストールしなければ使用できないものが大半ですので、指定されたテレビ会議アプリは必ず事前にインストールしておきましょう!また、PCで使用したことのあるテレビ会議システムであっても、スマホで使用すると使い勝手が異なり困ってしまうこともあるでしょう。Web面接本番で焦ってしまわないよう、あらかじめ操作方法を確認しておくことをおすすめしますよ。

スマホスタンドを用意する

Web面接はスマホを手持ちで対応しよう!…と思っている方はご注意を。Web面接は1時間程度かかることが一般的なので、手持ちでは手が震えて仕方がない…なんてことになりかねません。そもそも、手が疲れていなくても手持ちでは画面が微妙に揺れてしまうので、面接相手である人事担当者に不快感を与えてしまう可能性も。必ずスマホスタンドを事前に用意して、固定場所からの自分の顔の映り方や背景の映り込みなどをチェックしておくようにしましょう。

面接にふさわしい環境を整える

Web面接は自宅でも受けられるので、対面面接よりもついついリラックスしてしまいがち。でも、人生を左右する面接であることには変わりないので、服装や背景などには十分配慮するようにしてくださいね。背景は壁や扉など、プライベート空間が映りこまない場所を選ぶように。服装も特に指定がない限りはスーツで、ピシッとシャキッと見えるように身だしなみを整えましょう。

起動中のアプリを閉じておく

Web面接中は起動中のアプリを閉じておくことをおすすめします。テレビ会議アプリはある程度の容量が必要になるので、途中でアプリが落ちてしまわないようにするためにも、使用していない起動中のアプリを閉じて容量を空けておきましょう。また、Web面接中は音のなる通知も切っておくようにしてください。大事な話をしている時に、ピピーン!と音が鳴ったら…気まずいですよね。

Web面接経験者の体験談【iPhone編】

それでは、実際にiPhoneを使ってWeb面談を受けた方の体験談をいくつかご紹介します。

・Aさん
iPhone11でWeb面談を受けましたが、問題なく完了することができました!会話の音もキレイなので面接官の話を聞き逃すことがありませんでしたし、スマホスタンドを使うことでPCのように安定させられました。
・Bさん
Web面接ではiPhone12Proを使用しました。画面サイズが大きいので人事担当者の表情がよく見え、違和感なくコミュニケーションをとることができました!画質がキレイなのもよかったですね。

ゲオで販売中のおすすめiPhone中古端末

ゲオではWeb面接にも使えるiPhoneの中古端末を豊富に取り扱っています。
中でおすすめの機種を4つ紹介します!

SoftBank iPhone12Pro

2020年秋にリリースされた「iPhone12Pro」は、画面サイズ6.1インチ、インカメラ(全面カメラ)が1200万画素というWeb面接にもぴったりなスペックのスマホです。メインカメラは広角、超広角、望遠レンズという3種類が搭載されているので、Web面接だけでなくSNSにアップする用の写真撮影にももってこいの機種ですよ。

docomo iPhone12ProMax

「iPhone12ProMax」はiPhone12シリーズの最上位クラスで、素晴らしいカメラ性能が魅力の機種です。画面サイズは6.7インチとかなり大きく、インカメラは1200万画素。バッテリー容量も3687mAhと、長時間のWeb面接でも充電を気にせず安心して挑めるスペックですね。

au iPhone11

2019年秋リリースの「iPhone11」は、インカメラも外側カメラも1200万画素、液晶ディスプレイは6.1インチというスペックです。グリーン、イエロー、パープル、レッドなどカラーバリエーションが豊富で、持っているだけでなんだかテンションが上がる感じ。何かとストレスの多い就活のお供にぴったりな機種なんです。

docomo iPhoneXR

2018年秋発売の「iPhoneXR」は画面サイズ6.1インチ、インカメラ700万画素の高コスパ機種です。外側カメラはシングルカメラながらポートレート撮影にも対応しているので、おしゃれな写真を撮影してSNSにアップすることもできちゃいますね。

Web面接経験者の体験談【iPhone編】

もちろん、AndroidスマホにもWeb面接に適した機種が多数リリースされています!体験談を見てみましょう。

・Cさん
Xperia 10 IIで初のWeb面接にチャレンジしました。画面サイズが大きくバッテリー持ちもいいので、緊張はしましたがデバイス面での不安は一切なく面接に挑むことができましたよ。
・Dさん
Web面接にはPixel 5を使用しました。部屋の照明がちょっと暗く、ちゃんと表情が映るか心配だったのですが、Pixel 5なら問題なく映し出すことができました!使い勝手も抜群ですし、いいスマホですよね。

ゲオで販売中のおすすめAndroid中古端末

ゲオではAndroidの中古端末も多数販売中!特におすすめの機種を6つ紹介します。

docomo SH-53A

docomoの「SH-53A」(AQUOS sense5G)は、2021年春リリースの5Gスマホです。画面サイズは5.8インチ、インカメラは800万画素と十分なスペック。比較的コンパクトなスマホなので片手でも操作しやすく、通学や通勤にもぴったりですね。

au SOV43

2020年夏にリリースされたauの「SOV43」(Xperia 10 II)は、ディスプレイサイズが6インチ、インカメラが800万画素となっています。コンパクトでスリムなボディが魅力的で、このスマホなら企業へのエントリーもサクサクはかどっちゃいそうです。

au Pixel 5

auの「Pixel 5」は2020年秋リリースの5Gスマホです。画面サイズは6インチ、インカメラは800万画素で十分なスペック。Google製らしくシンプルかつスマートな操作感が魅力で、iPhone派という方でも納得のデザイン性がGOOD!

SIMフリー Reno A

SIMフリースマホでシェアを伸ばしているOPPOの「Reno A」は、ディスプレイサイズ6.4インチ、インカメラが2500万画素と圧倒的な数値を誇っています。Web面接はもちろん、自撮りも超キレイに撮影できちゃうなんて魅力的!

SIMフリー Redmi Note 9S

2020年6月リリースのSIMフリースマホ「Redmi Note 9S」は、画面サイズ6.67インチ、インカメラが1600万画素とかなりのハイスペック!画面が大きくインカメラの画素数が高いなんて、まさしくWeb面接にうってつけの機種ですね。

SIMフリー Mi Note 10 Pro

2021年春に発売された「Mi Note 10 Pro」は、ディスプレイサイズが6.67インチ、インカメラが1600万画素とハイスペックすぎる機種です。しかも、外側カメラはなんと1億800万画素という桁外れな数値で、もはや視認できるのか!?っていうくらいハイスペック。カメラにこだわる方にめっちゃおすすめです。

まとめ

スマホを活用したWeb面接のポイントについて解説してきました。ゲオの中古スマホなら新品並みのキレイさで値段はお得になっているので、就活用スマホとしてもう一台購入するのもアリかもしれませんね。
Web面接では画面サイズやインカメラの性能が重要になってくるので、その点を比較しながらお気に入りの一台を見つけてください!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら