
スマホカメラの性能が向上するにつれて、スマホでも映画並みの動画が撮影できるようになりました。せっかく日常の思い出を動画に残すなら、高画質でハイクオリティな動画を撮影してみませんか?ここでは、iPhoneやAndroidでキレイな動画を撮る方法をご紹介します。ぜひ参考にして、美しい動画撮影にチャレンジしてみてくださいね!

iPhoneはデフォルトの設定でも映画のようにキレイな動画を撮影できますが、ちょっと設定を変更するだけでさらに動画を美しく仕上げることができますよ。その方法をいくつかご紹介します。
エフェクトを調整する

iPhoneは動画撮影後に動画を編集することができるんです。編集したい動画を選択し「編集」ボタンをタップすると、スイッチのようなアイコンが表示されます。それをタップすると、「ハイライト」「コントラスト」「彩度」などのエフェクトが選択できるようになるため、編集したいアイコンをタップした後にスライダをドラッグして編集してみましょう。 また、「編集」ボタンをタップすると三原色のようなアイコンが表示され、それをタップすると色のトーンを編集できるようになります。「ビビッド」「ドラマチック」「モノトーン」など、ワンタップで簡単にイメージを変更できるエフェクトが搭載されていますよ。 エモい動画、スタイリッシュな動画、ムーディーな動画…仕上げたいイメージに合わせてエフェクトを調整してみましょう!
解像度・フレームレートを調整する

クオリティの高い動画を撮影する上で欠かせないのが、解像度とフレームレートの調整です。解像度とは画質のキレイさのことで、フレームレートとは動画の滑らかさのこと。数値が上がれば上がるほど、動画は美しく滑らかに撮影できるようになります。 iPhoneでは、以下の操作で解像度とフレームレートを簡単に変更することが可能です。
- 設定
- カメラ
- ビデオ撮影
iMovieを活用する

「iMovie」とはiPhoneにデフォルトで搭載されている動画編集アプリのことです。専門的な知識がなくても、簡単に映画並みの動画を作り上げることができるのでおすすめですよ! 主な機能は「動画のトリミング・カット」「テキストの挿入」「音楽の挿入」「フィルタの適用」「エフェクトの追加」です。見せたいシーンをトリミングして、ダイナミックなBGMを流して、字幕を表示して…なんてことが実現できちゃうんです。iPhoneユーザーならぜひマスターしておきたいアプリですね!

ゲオではiPhoneの中古端末を豊富に取り扱っています!中でもおすすめの機種を5つ紹介しましょう。

2020年秋にリリースされたiPhone12シリーズの中でも、高機能なカメラ性能が特徴の機種が「iPhone12Pro」です。広角レンズ、超広角レンズ、望遠レンズの3種類が搭載されており、解像度も2,532×1,170ピクセルと十分すぎるスペック。光学ズームレンジは4倍となっており、遠くからでも美しい写真や動画が撮影できますよ!

よりカメラにこだわりたい方は「iPhone12ProMax」がおすすめです。シリーズ中最も優れたカメラ性能を誇り、光学ズームレンジは5倍という高性能。センサーサイズが大きく、受光量が47%向上しているため、シャッタースピードが速く自然な光を表現できるという強みがあるんです。このスマホさえあれば、デジカメはもう必要ないかもしれないですね…!

ProMaxほどのカメラ性能はいらないかなという方や、コンパクトなスマホが好みという方は「iPhone12mini」をチェックしてみてはいかがでしょうか?画面サイズが5.4インチと非常にコンパクトで、片手でも操作しやすくフィット感がいい感じです。もちろん、カメラ性能も十分なスペックなので、長時間動画を撮影したい場合は軽量なiPhone12miniがいいかもしれません。

2019年秋発売の「iPhone11」は、広角レンズと超広角レンズの2つが搭載されたモデルです。広がりのある写真や動画が撮影できるので、風景を撮るのにも最適ですね。ナイトモードを使うと夜景を美しく撮影できるので、どんなシーンにも対応できるでしょう。ゴールドやグリーン、パープルといった柔らかい色味のボディもかわいいですね!

2018年秋にリリースされた「iPhoneXR」は、高コスパスマホとして人気です。シングルカメラですが1200万画素と十分なスペックで、背景をぼかすポートレート撮影にも対応しています。カラーバリエーションも豊富で青、黄、赤などポップな色味が揃っているのもGOOD。スマホにコスパを求める方におすすめです!

PixelやGalaxy、Xperiaなど様々な機種がリリースされているAndroidスマホ。
機種によって特徴的な動画撮影方法もあるので、カメラの使い方によって機種を選択するのもアリですよね!それでは、Androidでキレイな動画を撮る方法を具体的に見ていきましょう。
Pixelで星空の動画を撮影する

Googleが開発するAndroidスマホ「Pixel」は、夜景や星空の撮影に強いのが特徴です。2021年6月のアップデートではGoogleカメラに「天体タイムラプス」が追加され、従来の「天体写真」だけでなく動画でも星空を撮影することができるようになりました! 使い方は簡単で、カメラを「夜景モード」に切り替えて三脚などでスマホを固定し、空に向かってカメラを向けて数秒待機。シャッターボタンが天体アイコンに切り替われば、夜空の写真や動画が撮影できるようになります。ロマンチックな星空の動画をスマホで撮影できるなんて、すごい時代ですよね…!
ゲオで販売中のPixel 4中古端末
ゲオではもちろんPixelの中古端末を取り扱っています!「Pixel4」は2019年秋にリリースされた機種で、コンパクトさ&シンプルさが売りとなっています。シリーズ初のデュアルカメラ搭載で、標準レンズは1220万画素。夜景モードも搭載されており、キレイに星空を撮影できますよ!

ゲオで販売中のPixel 5中古端末
「Pixel 5」は2020年秋発売の5G対応スマホで、カメラ性能も抜群。カメラにはAIが搭載されており、7倍にズームしてもなめらかな画質を実現するんです!前後1.5秒の画像からベストショットを提案してくれる「トップショット機能」も搭載。子どもやペットなど、動きが予測できない被写体も自動でいい感じに撮影できちゃうんですね。

Galaxyで8K動画を撮影する

Galaxyの新型機種では、なんと「8K動画」の撮影に対応しているんです!4Kという言葉が浸透してきたばかりなのに、それを上回る8K動画ってどれだけキレイなんですかって感じですよね。ちなみに、8Kはハイビジョン(フルHD)の16倍、4Kの4倍解像度が高いんですよ。圧倒的。「スーパー手ぶれ補正機能」もついているので、歩きながら撮影しても安定した動画に仕上げることができます。本当にスマホ一台で映画が撮れてしまいますね。
ゲオで販売中のau SCG02(Galaxy S20)中古端末
「Galaxy S20」は2020年春リリースのAndroid5Gスマホで、8K動画撮影が実現できる機種です!デジタルズームが最大30倍となっており、スマホが苦手とするズーム撮影にもしっかり対応してくれます。超高画質な画像や動画を撮影するにはもってこいですね。

光のあたり方を工夫する

動画を撮影する時、なんとなく気になったシーンをそのまま撮影していませんか?
実は、光のあたる角度によって動画のクオリティは大きく左右されるんですよ。被写体の背後から光があたる逆光は、被写体に影がさしてスタイリッシュな印象になりますが、テクニックとしては上級者向け。光が被写体に対して真っすぐあたる順光なら、表情も明るく輪郭もはっきりと美しく映ります。まずは順光で被写体をキレイに撮影する練習をして、表現したいシーンに合わせて逆光を取り入れるといいですよ。
ゲオで販売中のSOV43(Xperia 10 II)中古端末
「Xperia 10 II」は2020年夏リリースの高コスパスマホです。トリプルカメラで超広角に対応しており、屋外での撮影にもぴったり。広々とした画を撮ることができるでしょう。ちなみに、イヤホンジャックも搭載されているので、イヤホンジャック欲しい派の方にもおすすめですよ。

ゲオで販売中のCPH2099BL(OPPO A73)中古端末
人気急上昇中のスマホブランド「OPPO」のA73は、低価格ながら有機ELディスプレイと4眼カメラが搭載されている注目の機種です。薄くて軽いコンパクトなボディで、レザー調のデザインもスタイリッシュ。写真や動画もしっかりキレイに撮影できるので、普段使いには十分なスペックだと言えます!

まとめ
スマホの設定や撮影の仕方を工夫すれば、パソコンなしでも驚くほどクオリティの高いオリジナル動画を作ることができます。ゲオオンラインストアでは様々なメーカーやキャリアの中古スマホを各種取り揃えていますので、撮りたいものに合わせて端末を選んでみてはいかがでしょうか。
最新型からコスパ重視の掘り出し物まで、多数取り揃えていますのでぜひチェックしてみてくださいね。きっとお得にお気に入りの1台が手に入りますよ!