
最近、巷でよく耳にするようになった「ゲーミング〇〇」という言葉。何となく「ゲームに関係する商品かな」「虹色に輝いているやつでしょ?」というイメージはあっても、実際にどのような商品が販売されているのか、一般的な商品と比べて何が優れているのか…といったところまで把握している方は多くないのではないでしょうか。そこで今回は、「ゲーミング〇〇」の概要やおすすめ商品をご紹介します。この記事を参考に、あなたのゲームプレイ環境を快適にしてくださいね!
ゲーミング〇〇とは?代表的な商品を紹介

「ゲーミング〇〇」は「ゲーム用の〇〇」といった意味で、ゲームのプレイ環境を向上させるための様々なアイテムに使われる言葉です。ゲーミング〇〇と言われる商品に明確な定義はありませんが、一般的には長時間のゲームプレイに耐えられる性能を持つ商品や、長時間使用しても疲れにくい商品などが該当します。
最も代表的なのはゲーミングPCですね。高い人気を誇るPCゲームのプレイに最適化されたパソコンのことで、長時間プレイによって発生する熱を放出するための冷却機構や、熱に耐え得る高性能パーツなどが搭載されているのが基本です。また、FPSゲームや格闘ゲームなど、反応速度が重視されるゲームのプレイも快適に行えるよう、高速データ処理を実現するストレージやメモリ、ビデオカードなどが実装されています。普通のパソコンだと動作がカクカクしてしまったり、途中で処理落ちしてしまったりする場合でも、ゲーミングPCならサクサク快適にプレイできるってことなんです。
ゲーミングチェアもよく耳にする商品ですね。PCゲームを長時間プレイすると、どうしても腰や背中が痛くなってしまいがち。ゲーミングチェアは、人間工学などに基づいて長時間座っても体が痛くならないように設計されたイスなので、快適にゲームを楽しむことができるんです。腰痛などに悩まされている方は、一般的なイスからゲーミングチェアに買い替えると痛みが軽減される可能性があります。
このように、ゲーミング〇〇は長時間使用することを想定された商品なので、基本的なスペックが高く使い勝手にも優れたものが多いということ。ゲームをプレイする時はもちろん、仕事や趣味で活用する場合にもぴったりですよ。
ボイスチャットにも対応!ゲオおすすめのゲーミングイヤホン
ゲーミングイヤホンはゲームに最適な機能が搭載されたイヤホンのことで、音質や装着感にこだわった商品が多数販売されています。臨場感あふれる迫力のBGMや効果音が楽しめるだけでなく、FPSゲームで重視される足音などのSEが聞き取りやすいように調整された商品も。ゲームプレイで重要になる音からの情報を的確に届けてくれるのが、ゲーミングイヤホンなんですね。
また、ボイスチャットに対応しているのも特徴です。オンラインゲームを攻略する上で欠かせないボイスチャットですが、攻撃の指示など重要な会話の音声が乱れてしまうと、戦略的にゲームを攻略することができなくなってしまいますよね。ゲーミングイヤホンなら、多くの商品にマイクが搭載されているので、クリアな音声で快適に仲間たちと会話を楽しむことができます。
ゲームのBGMをしっかりと味わいたいという方や、ちょっとしたSEも聞き逃さず精度の高いプレイをしたいという方、ボイスチャットを高音質で楽しみたいという方は、ゲーミングイヤホンを試してみることをおすすめします!
ゲーミングイヤホン GME-T5 BL/RE

ゲオおすすめのゲーミングイヤホンが「GME-T5」です。着脱式のフレキシブルマイクとリモコン内蔵マイクが備わったデュアルマイク式のゲーミングイヤホンなので、ボイスチャットも快適!ヘッドセットスタイルとハンズフリースタイルを、好みによってお選びいただけます。また、10mm径のドライバユニットが搭載されているので、迫力のあるサウンドをお楽しみいただけますよ。ケーブルは1.2mなのでゆとりをもってゲーム機に接続できるのもGOOD。これだけの機能が備わりながら、お値段はなんと 税込1,078円! 色は青と赤の2色展開となっています。初めてゲーミングイヤホンを購入するという方におすすめのコスパ商品なんですよ。
モニターの差が勝負を分ける!?
ゲオおすすめのゲーミングモニター
ゲーミングモニターと一般的なモニターの大きな違いの一つが、応答速度です。応答速度とは、自分が入力したアクションや相手が起こしたアクションがモニターに反映されるまでの時間のこと。ボタン操作から実行までの、タイムラグと思ってもらえれば、わかりやすいかもしれませんね。実はこの応答速度は、モニターによって異なっており、すぐに反応してくれるものもあれば、タイムラグが長めのものもあります。
この応答速度、普段のちょっとした息抜きに、一人プレイ用のゲームを遊ぶぐらいであれば、正直そこまで気になる差ではないでしょう。しかし、FPSのような素早いエイミングが求められるゲームや、相手の行動を瞬時に把握しなければならない対戦格闘ゲーム、繊細なハンドル操作や一瞬の判断力が試されるレースゲームなど、特に対人戦を行うシーンにおいては、コンマ1秒の差が勝負を分けると言っても過言ではありません。極論ですが、ボタンを押してから1秒後に反映されるモニターのユーザーと、ボタンを押して瞬時に反映されるモニターのユーザーが対戦したら、どちらが勝つでしょうか。どう考えても、瞬時に反映されるモニターを有しているユーザーの方ですよね。応答速度の速いモニターを使うことは、プレイヤースキルを無駄なくゲームに反映させるために、必要不可欠な要素と言えるのです。
またもう一つの大きな違いの一つとしてあるのが、リフレッシュレートです。リフレッシュレートとは、モニターが1秒間に画面を書き換えることのできる回数のこと。この数値が高いほど、映像が滑らかに映るようになります。
このリフレッシュレートも、前述したようなFPSやレースゲームのような、動きの激しいゲームをプレイする際に進化を発揮します。リフレッシュレートが低いモニターだと、キャラクターの動きが残像のように残ってしまったり、カクついてしまったりして、咄嗟の判断に支障をきたしてしまう場合も少なくありません。こうなってしまっては、いくらプレイヤースキルを磨いても、応答速度が速くても、モニターそのものがゲーム内の動きを捉えることができていないわけですから、戦いに勝利するのは難しいでしょう。
変化の激しいゲームを、しっかりとモニターに映し切る機能として、リフレッシュレートの高さにも着目する必要があります。
ゲーミングモニターVG248QG

リフレッシュレート144Hzという超高速を実現し、照準表示やタイマー機能、ディスプレイ配列調整機能など、ゲームプレイをより快適にしてくれる機能を多数盛り込んだ24型フルHD液晶モニターで、ゲーム環境を快適にする商品です!
このスペックながら、
お値段は 税込27,470円となっています。
ゲーミングモニターVP248H-J

リフレッシュレート75Hz、応答速度1msという、ゲームプレイに特化した機能を有する24型フルHD液晶モニター。ラグやカクつきのない快適なゲームプレイと、照準表示やタイマー機能などによって、プレイの質の大幅な向上を実現しています!
お値段はなんと
税込20,870円
ですよ。
迫力の音質でプレイ時間を彩る!
ゲオおすすめのゲーミングスピーカー
一般のスピーカーとゲーミングスピーカーの最大の違いは、アンプが内蔵されているかどうかです。ゲーミングスピーカーにはアンプが内蔵されているため、別途アンプを用意してケーブルをつなぐ必要がなく、ゲームをプレイする際の周辺環境をすっきりさせることが可能。さらに、スピーカーそのものの接続もシンプルになるため、簡単に接続ができ、置き場所の自由度も高まります。
ゲームプレイにおいては、視覚情報はもちろん大切ですが、それと同等に重要なのが聴覚情報。背後に迫る敵の足音が聞こえるかどうか、相手の発する音を聞き分けて即座に反応できるかどうかで、勝敗が分かれるシーンも少なくありません。 また単純に、質の高い音響はゲームへの没入感を高めてくれる効果もあり、より気持ちよくゲームを楽しむことができます。
より快適な環境でゲームがしたい、小さな音も聞き逃さず戦いに集中したい、より強くゲームの世界観に浸りたい。そうした思いがある方は、ゲーミングスピーカーを持っておいた方が良いでしょう。
Bluetooth ゲーミングバースピーカー BK A23

全体的にはコンパクトなサイズながら、52mm径のスピーカーユニット2基と、低音増強用のパッシブラジエーターを2基搭載した、高性能なゲーミングスピーカー。Bluetoothによるワイヤレス接続と、3.5mmオーディオケーブルによる有線接続の両方に対応しており、ゲームと接続することはもちろん、スマホと接続して音楽再生するのにも向いていますよ。
お値段は税込5,478円となっています。
まとめ
「ゲーミング〇〇」の数々は、きっとあなたのゲームプレイ環境を快適にしてくれるはず。ゲオはゲームに最適なオーディオ機器を多数取り揃えていますので、ぜひお気に入りの一品を見つけてくださいね!