遊びの限界突破!PS5の世界!~ゲームの新次元を体感!~
更新日:2022.02.04
公開日:2021.11.24
遊びの限界突破!PS5の世界!~ゲームの新次元を体感!~

次世代への期待を一身に背負った最新ゲーム機、プレステ5

まるで実写のように細部までリアルに描き出すグラフィック性能に、爆速ダウンロード時間で操作が快適な最先端スペックのPS5(プレイステーション5)。 入手困難な状態が続くほど大人気のPS5のおすすめソフトを12選、厳選してご紹介します。
圧倒的な没入感で、ゲームの世界をたっぷり堪能できるPS5を味わい尽くせるゲームソフトばかりです!

最新スペックで動作サクサク!PS5のここがスゴイ

2020年11月に発売されて以来、入手困難な状況が今も続くほど人気を博しているPS5。PS4から大幅にスペックがグレードアップしており、美麗なグラフィックと快適な動作で全く新しいゲーム体験を味わえると話題を呼んでいます。さらに、PS5はPS4ソフトの99.9%が遊べるため、すでに持っているソフトや様々なジャンルのゲームを一気に思う存分プレイできるのも嬉しいポイント。それでは、PS5はPS4に比べてどのような点が進化しているのか、スペックや特徴について徹底解説します!

なんといってもPS5はグラフィックが圧倒的な美麗に進化!

PS4でも美麗だったグラフィックが、PS5ではさらにパワーアップ。解像度が大幅に向上し、8K・4Kにも対応可能となっています。

上記のロード速度の向上も相まって、PS4では描くことができなかったような背景の細部まで、くっきりと見えるようになりました。これまでは、PC版と比べて映像面で見劣りしてしまうケースも多かったのですが、PS5ではその垣根を感じてしまうことがありません。

PS5内臓のSSDでロード速度が爆速に

PS5は内臓ストレージにSSDを搭載。PS4のHDDは読み込み速度が100MBだったのに対して、PS5のSSD(M.2規格)は読み込み速度5,500MBと、圧倒的な差をつけています。PS5専用ソフトをプレイすれば、PS4時代に比べて単純計算で50倍のロード速度を体験できるということ。ほぼロード時間がなく、スムーズに次の場面へ転換するスピード感は、ゲームへの驚異的な没入感につながっています。

120fps対応で操作感が大幅グレードアップ

ゲームの動きのスムーズさや、映像の滑らかさに直結するフレームレート。PS5はコンシューマー機として初めて120fpsに対応しました。特に近年では、eスポーツやリアルなFPSゲームなど、自身の運動神経をそのままゲームに反映させなければならない作品も増えてきており、より本気でゲームと向き合える環境が整ったと言えます。

没入感を高めるコントローラーと3Dオーディオ再生機能

PS5ではコントローラーも大幅進化。ゲームの状況を細かく伝えてくれるハプティックフィードバックや、銃や弓の重みを感じさせてくれるアダプティブトリガーなど、ゲームへの没入感を高めてくれる機能が追加されています。さらに、音の広がりを立体的にしてくれる3Dオーディオ再生機能もあり、まるで自分がゲームの世界に入り込んだかのような錯覚を覚えさせてくれます。

PS4のソフトが99.9%遊べる後方互換

PS5ではなんとPS4のソフトの99.9%をプレイすることができます。PS4のソフトをプレイした場合、PS5専用ソフトほどではありませんが、PS4で操作するよりも読み込み速度が速くなるため、快適さがアップするのもGOOD。一部のゲームはPS5向けパフォーマンスパッチを配信しているので、よりグラフィックなどが最適化された状態でプレイすることも可能です。

レイトレーシングにも対応

一部ソフトはレイトレーシングにも対応しています。レイトレーシングとは、光の反射や影の描写といった光の動きをリアルタイムで計算して美しく描写する手法のこと。ビルや水面に映る姿や表情の細部まで、くっきりはっきりリアルに描き出される驚愕のグラフィック性能なのです。ただし、レイトレーシングを適応するとフレームレートが犠牲になるので、若干動作が重くなってしまうのが注意点です。美しいグラフィックを堪能したい時はレイトレーシング優先、快適な操作性を味わいたい時はフレームレート優先の設定にしましょう。

まだまだある!PS5のすごいところ

PS5には上記以外にも、PCやPS4ユーザーと遊べる「クロスプレイ」や、スマホやタブレット、PSVitaでPS5が遊びえる「リモートプレイ」、さらにネットで調べなくてもゲームの攻略を表示してくれる「ヘルプ機能」など、最新&便利な機能が満載。PS5は、間違いなく現代ゲームの最高峰です。

まずはコレ!没入感たっぷり プレステ5のおすすめゲーム12選

圧倒的なゲーム体験を味わおう!
細部までリアルに表現する美麗なグラフィック性能や、ぬるぬるサクサク動く最先端スペックが魅力のPS5(プレイステーション5)。
PS5の特徴やぜひプレイしてほしいおすすめのゲームソフトを12個紹介します!
没入感たっぷりな最新のゲーム体験を味わえば、あなたもPS5のトリコになるはず!

特集タイトル一覧
進化した映像美でさらなる高揚感をもたらす
正統派アクションゲーム
Devil May Cry 5 Special Edition
パッケージ
PS5カプコン
【ジャンル】アクション
【プレイ人数】1人(オンライン対応:1~3人)
【対象年齢】17歳以上対象
【発 売 日】2020/11/12
【必要HDD容量】50GB以上
【コントローラー】
 振動機能およびトリガーエフェクト機能対応
【ゲーム内課金】あり
PlayStationPlus加入必須

スタイリッシュアクションの金字塔「Devil May Cry」。このナンバリングタイトルであり、2019年3月にPS4で発売された「Devil May Cry 5」を大幅にパワーアップさせて登場したのが、本作「Devil May Cry 5 Special Edition」です。

やはり圧巻なのは、ハードがPS5になったことで実現可能になった究極の映像美。特にレイトレーシングによって描かれる光の反射は芸術の域で、プレイをせずに映像を見ているだけでも映画を見た様な満足感が得られそうなレベルです。その一方で、ロード時間の短縮によってプレイ時のストレスが大きく緩和されており、快適なゲームプレイを実現できるのもうれしいポイントとなっています。

ゲームの中身としても、ファンにとっては感涙もののバージルのプレイアブル化。まるで無双シリーズのような一騎当千気分を味わえる新難易度レジェンダリーダークナイト。さらにはこれまで以上の超ハイスピードバトルを体験できるTURBOモードなど、PS4版をプレイしたことがある人でも大満足の追加要素が目白押しです。

アクションゲーム好きの方はもちろん、PS5の性能や映像美を味わってみたい方、幻想的でダークな世界観に浸りたい方、ちょい悪ダンディな主人公ダンテの魅力を存分に味わいたい方など、ゲーマーなら買って損はない珠玉の一作と言えるでしょう。

映像の美麗度 ★★★★★
アクションの躍動感 ★★★★★
ダンディすぎるダンテにクラクラ度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
ムズい!だから面白い!
ローグライクTPSというジャンルを切り開いた意欲作
Returnal(リターナル)
パッケージ
PS5ソニー・インタラクティブエンタテインメント
【ジャンル】ロールプレイング
【プレイ人数】1人(オンライン対応:1人)
【対象年齢】15歳以上対象
【発 売 日】2021/04/30
【必要HDD容量】55GB以上
【コントローラー】
 振動機能およびトリガーエフェクト機能対応

エイリアンたちとハイスピードな弾幕戦を繰り広げるTPSに、ローグライク要素を追加した意欲作「Returnal」。

本作の魅力は、何よりもその難易度の高さにあります。近年のゲームは、ユーザーの間口を広げるために低難易度設定になっているものも少なくありません。しかしだからこそ、「ダークソウル」や「SEKIRO」に代表される高難易度ゲームは別名“死にゲー”として、コアなゲーマーの心を鷲掴みにしている現状もあるのです。そして本作「Returnal」は、これら“死にゲー”に輪をかけて難易度が高く、ライトゲーマーへの配慮がゼロと言っても過言ではなく、半端な気持ちでプレイしたゲーマーの心をポッキリと折ってしまうことでしょう。

しかし「Returnal」はそれだけでは終わりません。レスポンスが良く、自分の操作に対して機敏に反応してくれるキャラクター。挑戦する度に姿を変え、新しい刺激をくれるダンジョン。歯を食いしばって進むことで得られる強力な武器など、プレイすればするほど自身とキャラクターの成長を実感し、もう一度挑戦しようという思いを奮い立たせてくれるのです。見事クリアした暁には、単に一本のゲームを終わらせただけではない、ゲーマーとしてワンランク成長した自分を感じられることでしょう。

ゲームを通じて新しい刺激や次なる成長を求めているゲーマーにこそおすすめしたい一作です。

骨太な難易度 ★★★★
弾幕の緊張感 ★★★★★
ゲーマースキル爆上がり度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
FIFAはまだまだ進化する!
シリーズ最高のリアルさを体感しよう
FIFA 22
パッケージ
PS5エレクトロニック・アーツ
【ジャンル】スポーツ/サッカー
【プレイ人数】1~4人(オンライン対応:2~22人)
【対象年齢】全年齢対象
【発 売 日】2021/10/01
【必要HDD容量】60GB以上
【コントローラー】
 振動機能およびトリガーエフェクト機能対応
PlayStationPlus加入必須

リアル系サッカーゲームの代名詞「FIFA」シリーズ。その最新作となるのが、本作「FIFA 22」です。

ハードがPS5になったことで、元々リアルだった映像はさらなる進化を遂げ、「HyperMotion」と呼ばれる新テクノロジーにより、これまで以上にリアルなフィールドが再現されています。事実、「HyperMotion」の導入とマシンラーニングの技術によって生み出された新しいアニメーションは実に4,000以上。まるで本物のサッカー中継を見ているような興奮を味わうことができます。

さらにうれしいのが、ゲームプレイに「戦術的AI」が搭載されたこと。これにより、チームの動きが格段に向上し、試合を組み立てる楽しみが大幅に増加しています。FIFAはリアルさを追求しているため、スター選手一人の活躍で試合に勝てるほど甘くはありません。チーム全員が機能し、時にはディフェンスの裏をかきながら戦略的に試合を進めていくことで、はじめてゴールを奪うことができるのです。そのため、スポーツでありながら囲碁や将棋のような頭を使う部分も多く、「戦術的AI」によってこうした戦略が綺麗にゲームプレイに反映できるようになったのは、ゲーマーにとってこの上ない喜びとなるでしょう。

歴史のあるゲームですが、毎年しっかりと進化をしてくれており、最新作を改めて買うという価値を十分に提供してくれている本作。サッカー好きはマストバイです。

キャラクターのリアル度 ★★★★
試合の没入感 ★★★★★
戦術的AIのヤバすぎ度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
最大128人での対戦が可能!
人気FPSのBattlefieldシリーズ最新作
Battlefield 2042
パッケージ
PS5エレクトロニック・アーツ
【ジャンル】シューティング/ファーストパーソン
【プレイ人数】最大128人
【対象年齢】17歳以上対象
【発 売 日】2021/11/19
【必要HDD容量】50GB以上
【コントローラー】
 振動機能およびトリガーエフェクト機能対応

FPSファンから圧倒的な支持を集めるBattlefieldシリーズ。その最新作「Battlefield 2042」は、タイトルの通り2042年の近未来が舞台です。異常気象や経済破綻の影響でカオスとなった世界で、アメリカ軍もしくはロシア軍の勢力として戦争を勝ち抜いていくというストーリー。単純に敵を撃破していくのではなく、敵の拠点を奪い合う戦略性が求められるため、銃撃戦のうまさはもちろんのことストラテジー的な戦略性が求められるのも面白いポイントです。

Battlefieldシリーズはこれまで最大64人の対戦が可能でしたが、最新作では倍の128人対戦ができるようになりました。その分マップも広大になっているため、自動車や戦車、戦闘機、ヘリコプターなどのビークルを駆使して移動する必要があります。また、移動や攻撃などの固有スキルを持ったスペシャリストのキャラクターを、いかに配属するかも戦略上重要になってきます。本当の戦争のような広大なマップでの激しい銃撃戦は、スリリングなことこの上なし。さらに、マップ上の天候も都度変化するため、環境に応じて戦略や戦い方を工夫するという楽しさも味わえます。

「大人数で対戦するシステムだと、初心者の自分が迷惑をかけてしまいそう…」と思うかもしれませんが、実はそういうわけでもありません。逆に人数が多いことで、一人一人にかかる責任が分散されるので、初心者が銃撃戦で苦戦してしまっても勝ち負けにそれほど大きな影響を与えないからです。大人数対戦でFPSを極めたいという方はもちろんのこと、FPS初心者だけどドンパチを楽しみたい!という方にもおすすめできるゲームソフトです。

歯ごたえのある戦略性 ★★★★
戦場のリアル度 ★★★★★
大人数でワイワイドンパチ度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
学園モノの謎解きRPG!
ストーリーとキャラクターに魅了されること間違いなし!
モナーク/Monark
パッケージ
PS5フリュー
【ジャンル】ロールプレイング
【プレイ人数】1人
【対象年齢】15歳以上対象
【発 売 日】2020/11/12
【必要HDD容量】7680MB

精神を狂わせる謎の霧に包まれ、外界と遮断されてしまった学園が舞台のダークRPG。学園の生徒である主人公は4人の仲間たちとともに悪魔の力で敵を倒し、謎を解いていく…ペルソナシリーズや女神転生シリーズが好きなゲーマーなら間違いなく心惹かれる設定です。

モナークの見どころは何といってもストーリーの面白さ。正義と悪が混在し、主人公ですらエゴに振り回されるその姿は、人間臭くて共感しかありません。さらに、ストーリーを進めるにつれて誰が敵で誰が味方かが分からなくなってくるような複雑性も、ゲームの世界に没頭してしまう要素となっています。

謎解き要素もふんだんに盛り込まれており、一筋縄ではクリアできない手ごたえのある難易度となっています。ゲームに登場するヒントを紙に書きだして、頭を悩ませた結果答えを導き出せた時の達成感はこの上ありません。どこかレトロゲームを思わせる、しっかり頭を使わなければ次に進めないという謎解き要素は、最新ゲームの中である意味新鮮な感覚を覚えます。

味方と連動しながら敵を倒していくバトルシステムも戦略性が求められるので、やりごたえたっぷり。敵の攻撃範囲を想定して位置取りし、こちらの攻撃をあてていく…といった頭脳プレイが必要です。そして、バトル中のBGMがかっこいい!これはぜひ、立体的なサラウンドが楽しめるPS5で味わってほしいです。学園モノの謎解きRPGが好きな方はきっとハマってしまう作品です。

謎解きの難易度 ★★★★★
ストーリーの魅力度 ★★★★
BGMにテンションMAX度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
サイバーパンクな世界で爽快なバトルアクション!
SCARLET NEXUS
パッケージ
PS5バンダイナムコエンターテインメント
【ジャンル】ロールプレイング/アクション
【プレイ人数】1人
【対象年齢】17歳以上対象
【発 売 日】2021/06/24
【必要HDD容量】18GB
【コントローラー】
 振動機能およびトリガーエフェクト機能対応

CODE VEINのプロデューサー飯塚啓太氏、テイルズシリーズのディレクター穴吹健児氏、アイドルマスターのアートディレクター落合功多氏、そして異形デザインに定評のあるグラフィックデザイナー山代政一氏。実力派スタッフが総力を挙げて制作した「SCARLET NEXUS」は、サイバーパンクな世界観が魅力のバトルアクションゲームです。

脳と脳を仮想ケーブルで接続し、SASというネットワークが構築された近未来の世界で、生物の脳を食い荒らす怪異という敵に立ち向かうというストーリー。主人公は2人おり、どちらを選択するかによってストーリーが大きく変わるため、同じゲームで2つのストーリーを楽しめるというお得感もあります。SCARLET NEXUSのキャラクターたちはアニメ的な姿ですが、電飾看板が立ち並ぶ街並みはいかにもサイバーパンクで刺激的。リアルなグラフィックを堪能できるPS5でこそプレイしてほしい作品です。

また、バトルアクションが爽快なのもGOOD。敵の弱点を突きながらコンボを出し、時にはフィールドにある車などのオブジェクトを投げつけて戦います。派手なアクションのコンボが決まった時は、何とも言えない気持ちよさで心がスッとするはず!

キャラクター育成はスキルツリーで様々なステータスを強化していきます。何を重視してステータスを上げるかによってプレイの戦略が変わってくるので、自分なりのプレイスタイルに合わせて育成することが重要です。

実力派スタッフたちが勢ぞろいしていることもあって、キャラクターもストーリーもアクション性もすべてレベルが高いSCARLET NEXUS。スタイリッシュな爽快アクションで敵を殲滅しよう!

グラフィックの美麗度 ★★★★
バトルの爽快感 ★★★★★
カッコよすぎる世界感 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
FF7の世界を圧倒的なグラフィックで表現!
ユフィが主人公のスピンオフ作品も追加
ファイナルファンタジーVII
リメイク インターグレード
パッケージ
PS5スクウェア・エニックス
【ジャンル】ロールプレイング
【プレイ人数】1人
【対象年齢】15歳以上対象
【発 売 日】2021/06/10
【必要HDD容量】90GB

もはや説明不要とも言えるほどの圧倒的人気作品「FF7」のリメイク版。主人公のクラウドや仲間たちとともに、星の存亡をかけて旅立つというストーリーで、本作は魔晄都市であるミッドガル脱出までをプレイできます。

「美しすぎる…」思わずそうつぶやいてしまいたくなるほど、キャラクターもアクションも街並みもグラフィックが最強です。原作FF7をプレイしたことのある方なら、ゲームってこんなに進化したんだ!と改めて実感できるでしょう。ムービーシーンはもはや映画そのもので、何度見ても飽きないほど作りこまれています。

PS5版の「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」で特筆すべきなのが、美少女忍者・ユフィが主人公のスピンオフストーリーが追加されているということ。愛らしいキャラクターのユフィらしく、ちょっとコミカルなストーリーでありながら、本編同様ガッツリやり込めるボリュームになっているのが嬉しいポイントです。手裏剣を使ったアクションは近距離・遠距離攻撃ともに爽快で、ハイスピードなアクションが楽しすぎます!さらに、本編のキャラクターたちとのニアミスもあったりと、飽きさせない展開となっています。本編をクリアせず、スピンオフからプレイすることも可能なので、PS4版で本編をプレイしている方はスピンオフだけを楽しむことも可能です。

FF7ファンはもちろんのこと、PS5のグラフィックを体験してみたいという方にもおすすめの作品となっています!

キャラクターの魅力度 ★★★★★
街並みの壮大度 ★★★★★
ユフィかわいい度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
ヴァイキングとなり敵地を略奪!
豪快なバトルが魅力のアサクリシリーズ最新作
【18歳以上対象】
アサシン クリード ヴァルハラ
パッケージ
PS5ユービーアイソフト
【ジャンル】アクション
【プレイ人数】1人
【対象年齢】18歳以上対象
【発 売 日】2020/11/12
【必要HDD容量】50GB
【コントローラー】振動機能必須

2007年の発売以来、シリーズ累計1億本以上の売上を誇るアサシンクリードシリーズ最新作。ヴァイキングである主人公が新天地を目指し、暗黒時代のイングランドで敵地を略奪していくというストーリーです。

アサシンクリードシリーズは暗殺者という意味である「アサシン」の名にふさわしく、スマートで無駄のない動きで敵を倒すのが魅力です。しかし「アサシン クリード ヴァルハラ」の主人公は、荒くれもののヴァイキング。今までのシリーズ作品には例をみないほど、豪快かつダイナミックな戦いを繰り広げてくれます。さらに、右手と左手にそれぞれ武器や防具を装備できるようになったのも新しい要素です。剣と盾、槍と斧…様々な組み合わせを試して、自分好みのプレイスタイルを見つけ出す楽しみも味わえます。

敵地略奪のためには手段を選ばないのもヴァイキングらしさ。仲間とともに敵地へ正面突破し、勢いに任せて強襲していく様は、なんとも男らしくかっこいい!もちろん従来のシリーズのようにステルスプレイを楽しむこともでき、状況を把握しながら戦略的に敵を制圧する頭脳プレイに夢中になれます。

PS5版はPS4版よりもグラフィックが美しく、より滑らかに動くようになったことから、ゲームの世界への没入感も半端じゃありません。ロード時間もサクサクっと短くなっており、快適性が向上しているのもおすすめポイントです。

バトルの戦略度 ★★★★
中世ヨーロッパの再現度 ★★★★★
強襲の爽快度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
流石の完成度でゲーマー達をうならせる、
テイルズシリーズ最新作
Tales of ARISE
パッケージ
PS5バンダイナムコエンターテインメント
【ジャンル】ロールプレイング
【プレイ人数】1人
【対象年齢】15歳以上対象
【発 売 日】2021/09/09
【必要HDD容量】39GB

初代プレステの時代より、国産アクションRPGのトップを走り続ける「テイルズシリーズ」。その最新作が、この「Tales of ARISE」です。

PS5用タイトルとしてリリースされたこともあり、映像の美しさはこれまでの作品を大きく上回る出来。しかし、だからと言ってリアル志向になりすぎることなく、テイルズらしいアニメ調のグラフィックもしっかりと維持できているあたりに、同シリーズの懐の深さを感じさせてくれます。

ストーリーは結構重めのテーマが主題にあるため、単なる子供向けのファンタジーになっていないのも高評価ポイント。深い、重いテーマを扱うからこそ、登場人物一人ひとりの個性や思想の違いが顕著にあらわれ、より感情移入しやすい作品になっています。

またテイルズシリーズ自慢の迫力あるアクションは健在で、PS5の映像美も相まってさわっているだけでも楽しい!ド派手は“秘奥義”やキャラクターごとの“ブーストアタック”などを駆使し、綺麗にコンボが決まった時の快感は計り知れません。やれることが多く、戦闘の難易度としては高い部類に入りますが、こうした要素は徐々に追加されていくため、プレイを進めることで自然と慣れていけるのも良いですね。

キャラクター育成に関しても自由度が高く、プレイヤーの個性に合わせてカスタマイズしていくことが可能。攻撃に特化したパーティーにしたり、相手をかく乱するのを得意とするパーティーにしたり、プレイヤーの数だけ戦略があるので、自分以外の人のプレイを見るのも楽しいですよ。

テイルズシリーズ最新作として、ゲーマーたちの期待を一身に背負いつつ、その期待を一切裏切ることのない高品質な作品です。シリーズ経験者はもちろん、シリーズ未経験者も、買って損なしです。

ストーリーの重厚感 ★★★★★
アクションの躍動感 ★★★★
遊びごたえ度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
タレントゲームと侮るなかれ!
国産オープンワールドゲームの完成形
LOST JUDGMENT :裁かれざる記憶
パッケージ
PS5セガ
【ジャンル】アクション/アドベンチャー
【プレイ人数】1人
【対象年齢】17歳以上対象
【発 売 日】2021/9/24
【必要HDD容量】48GB以上

キムタク版龍が如くとして、ゲーマーたちを大いに驚かせてくれた「LOST JUDGMENT 」。その続編となるのが、この「LOST JUDGMENT :裁かれざる記憶」です。

重厚なストーリー、ハイテンションなバトル、本物の探偵気分が味わえる調査など、本作の魅力を挙げればキリがありません。しかしなによりも、そうしたゲームプレイのすべてをあの木村拓哉さんでできるという点が最高です。

格好良いシーンでは、キムタクならではの魅力がいかんなく発揮されますし、逆にコミカルなシーンでは、あのキムタクがこんなことを!という別の魅力が現れ、ゲームの本質的な価値である「楽しさ」を常に感じることができるでしょう。

一人プレイ用のソフトですが、友人や家族で集まってプレイしても問題なし。見ているだけでも、時に笑い、時にハラハラし、まるで極上の映画を見ているような気分にさせてくれます。
またPS5版であれば、もともと美麗だった映像がさらに進化していますし、ロード時間の短縮などによりプレイ時のストレスも大きく緩和されているのが良いですね。

オープンワールド系のゲームは海外製のものが多いですが、言葉のチョイスや人物描写など、国産ゲームにしか描けない要素というのは少なくありません。こうしたゲームをしっかりと作り、発売してくれる龍が如くスタジオには感謝しかありません。オープンワールド好き、アクションやアドベンチャーゲームが好き、キムタクが好きという方なら、買って損なしです。

ストーリーの重厚感 ★★★★★
充実のやりこみ度 ★★★★★
キムタク度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
現代ゲームの最高峰!
ゲーム好きなら絶対にプレイすべき一作
【18歳以上対象】
Ghost of Tsushima Director's Cut
パッケージ
PS5ソニー・インタラクティブエンタテインメント
【ジャンル】アクション/アドベンチャー
【プレイ人数】1人/オンライン対応:1~4人
【対象年齢】18歳以上対象
【発 売 日】2021/8/20
【必要HDD容量】70GB以上
PlayStationPlus加入必須

抜群の映像美と、わびさび溢れる世界観、さらに最高のプレイ感覚で、数々のゲーム賞に輝いた「Ghost of Tsushima」。そこに新規ストーリーや新キャラクター、細かな改良が加えられ、PS5でさらに進化して発売されたのが、本作「Ghost of Tsushima Director's Cut」です。

映像がきれいなゲーム作品は数多くありますが、本作の映像は過去の作品を軽く凌駕する出来で、ゲームを開始した瞬間に心を奪われてしまうでしょう。しかも映像だけでなくストーリーも非常によくできており、一人の侍として生きる主人公の葛藤が、痛いほど伝わってきます。これを海外のスタッフが作っているんだから驚き。きっと日本のことが好きで、時間をかけて丁寧に作ってくれたんでしょうね。

また操作性が極めて高いのも素晴らしいポイント。こうしたオープンワールド系のゲームでは、動きがもっさりしてしまっている作品も少なくないのですが、本作はその真逆。動きが非常に軽快なので、主人公を動かしているだけで小気味よく、一方で敵を斬る際などはしっかりとした重みも感じさせてくれます

また操作性が良いということは、プレイヤースキルがゲームプレイに影響を与えやすいということでもあります。たくさんの敵と戦っていく中で、プレイヤースキルが高まっていくのを存分に味わうことができるでしょう。

ゲーマーを名乗るのであれば、必ずプレイしなければならない一作と言っても過言ではありません。

圧巻の映像体験度 ★★★★★
快適な操作性 ★★★★★
受け流しが決まった時の心地よさ度 ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
冬のニューヨークをスパイダーマンになって飛び回れ!
Marvel's Spider-Man: Miles Morales
パッケージ
PS5ソニー・インタラクティブエンタテインメント
【ジャンル】オープンワールドアクションアドベンチャー
【プレイ人数】1人
【対象年齢】15歳以上対象
【発 売 日】2020/11/12
【必要HDD容量】50GB以上

スパイダーマンになってビル群を飛び回るゲーム体験が話題となったオープンワールドアクション「Marvel's Spider-Man」の新作ソフト「Marvel's Spider-Man: Miles Morales」。基本的なゲームシステムは変わりませんが、今作ではクリスマスシーズンで雪化粧をまとったニューヨークの街をスパイダーマンが暴れまわります。

当ソフトはPS4版とPS5版がリリースされているのですが、まるで別作品のように思ってしまうほどグラフィックに差があるので、圧倒的にPS5版がおすすめです!実写のようにハイスピードな動きで、ニューヨークのビル群も遠くの方までくっきり見えるため、没入感がとてつもないです。さらに、高速SDDによりロード時間が大幅に短縮されているため、場面の切り替わりも超スムーズ。次世代機の実力をしっかり味わえる作品と言えるでしょう。

言うまでもなく、ゲーム内容も面白い!バトルでは「ヴェノムパワー」という生体電気を利用したアクションが追加されており、豪快かつ華やかなアクションが爽快&快感です。スパイダーマンの葛藤を描いたストーリーには思わず胸が熱くなってしまいます。まるで壮大な映画の世界を自身の手で動かしているようなスペクタクルがたまりません。

ストーリーを進めて白熱のバトルに熱中するもよし。ニューヨークの街中をま新スパイダーマンのマイルズ・モラレスになりきって飛び回り、観光してみるのもよし。様々な遊び方が楽しめるおすすめの名作ゲームです!

グラフィックの美麗度 ★★★★★
スピーディな操作性 ★★★★★
王道胸熱ストーリー ★★★★★
ゲームイメージ
  • 商品ページはこちら
ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら