力こそパワー!!!
直感操作でハチャメチャに
暴れまわるゲーム特集
公開日:2024.09.12
力こそパワー!!!直感操作でハチャメチャに暴れまわるゲーム特集

ハチャメチャで楽しい!
注目タイトル4選

ゲームだからこそ、現実では真似できない、体験できないようなハチャメチャ体験をしてみたい!そんな方におすすめなのが、大作ゲームとはひと味違う、独自の世界観を持ったインディーゲームです。数あるインディーゲームの中でも特に個性的で、爽快感抜群のタイトルをご紹介します。

ごく普通の鹿のゲーム

日本発の個人デベロッパー「Gibier Games」によって制作された、カオスすぎる世界観が話題のアクションゲーム。プレイヤーは主人公の鹿を操りながら、街中を縦横無尽に駆け回り、時には銃を乱射し、時には刀を振り回し、時には通行人を鹿人間に変え、破壊の限りを尽くしていきます。一見すると、ただただストレスを発散するためだけのものと思うかもしれませんが、しかしそこはアクションゲーム。ヒツジやイヌやシロクマなど、強力な敵キャラクターも多数登場。ボス戦も用意されており、一筋縄ではいかない相手に対し、プレイヤースキルで立ち向かっていくシーンも数多くあります。またストーリーも凝っており、カオスな世界観ながらも奥が深く、さながらB級映画を見ているような感覚を味わうこともできるでしょう。シンプルなゲームですが、敵とのバトルはなかなかに歯ごたえがあるため、繊細な操作や長時間のプレイに適した『Proコントローラー』を用意して遊ぶのがおすすめ。また映像もシンプルながらしっかりと書き込まれているため、『高精細なモニター』 もあるとその衝撃をよりダイナミックに&ダイレクトに感じることができます。

Proコントローラー

イメージ

家電テレビ

イメージ

ゴートシミュレーター

グランドセフトオートのようなオープンワールドの世界を、ヤギになって探検したらどうなるか。ゴートシミュレーターは、そんな意味のよく分からない空想をそのまま実現してしまった、異色のインディーゲームです。プレイヤーは一匹のヤギとなり、広大なマップを自由に移動しながら、建物をぶっ壊したり人間を吹き飛ばしたり、カオスな世界観を心置きなく楽しめるのが本作最大の魅力。クエストも用意されてはいますが、必ずしもそれをクリアする必要はなく、また時間や体力のような制限の類も一切ないため、プレイヤーの遊びたいように遊ぶことが可能です。大作ゲームのように、濃密なストーリーや迫力満点のイベント、ゲーマー魂をくすぐるやり込み要素などがあるわけではありません。しかし、とりあえず一日一回はゴートシミュレーターを起動して、最低30分は遊んでしまう。そんな中毒性を持った作品であり、ゲームとはこうあるべきなのではないかと考えさせられる一本とも言えるでしょう。牧歌的な雰囲気はのんびりプレイをするのにも向いているため、よりゲームに没頭しやすくなる『ヘッドセット』や、操作にストレスを感じないようにするための『各種コントローラーやカスタム用パーツ』などを別途用意しておくのがおすすめです。

ヘッドセット

イメージ

各種コントローラー

イメージ

フォートナイト

主人公であるサメを操作し、母サメを殺したサメハンターに復讐するため、広大な海を駆け巡るオープンワールドサメアクションゲーム、それが「マンイーター」です。設定こそぶっ飛んではいるものの、その中身は意外と硬派。スタート直後の主人公サメは赤ちゃんであり、その力は決して強くはありません。サメハンターはもちろん、他の凶暴な海洋生物にも怯えつつ、少しずつ成長していくことが大切。そのプレイ感覚は、王道RPGのようであると言っても過言ではないでしょう。 しかしある程度主人公サメが成長してくると、世界観が大きく変わってきます。大ジャンプして橋の上の人間を襲ったり、陸上でも長時間呼吸できるようになったり、果ては電撃攻撃ができるようになったり……。SFの世界ならではの人知を超越したスーパー進化をすることが可能。最強の力を手に入れて、人間や他の海洋生物を蹂躙していくプレイ体験は、爽快感抜群です。いわゆるインディーゲームのカテゴリーでありながら、映像は非常に美麗で、ゴア表現の迫力もすごいため、よりリアルを体感できる『高画質の4Kモニター』を用意した方が良いでしょう。また『イヤホン/ヘッドホン』もあると、迫力のサウンドを楽しむことができますよ。

4Kモニター

イメージ

イヤホン/ヘッドホン

イメージ

マンイーター

バトルロイヤルゲームの代表格として、世界中にたくさんのプレイヤーがいる「フォートナイト」。TPSとしての完成度も高く、その一方でメタバースのようなコミュニケーションツールの役割も果たすなど、プレイヤーの数だけ楽しみ方があるのも本作ならではの魅力です。特に人気作品とのコラボレーションは非常に豊富で、近年では大人気漫画の「呪術廻戦」とコラボするなど、ゲームファン以外にも広く門戸が開かれているのが良いですね。ゲームプレイに関しては、バトルロイヤルに建築という独自の要素を組み込むことで、より戦略的で奥深いバトルが繰り広げられるようになっているのが大きな特徴。壁を作って防御したり、段差を作って高所を確保したり、単純な射撃のスキルだけでは勝利を掴めない絶妙なバランス感が、勝利の喜びを倍増し、更にやり込むことでバトルの度に様々なスキルが上達していけば、ゲームの世界での存在感を増す事まちがいなし!
フォートナイトを思う存分楽しむためには、仲間たちとのコミュニケーションがスムーズになる『ヘッドセット』は必須。加えて、いち早く敵を見つけるために大きめの『モニター』も欲しいところ。ソロプレイ専用で考えている方でも、敵の音を聞き取りやすくなる『イヤホン』を用意しておくのがおすすめです。

Nintendo Switch
本体

イメージ

Nintendo Switch
周辺機器

イメージ

PlayStation 5
本体

イメージ

PlayStation 5
周辺機器

イメージ

まとめ

ダウンロード専用ゲームやインディーゲームには、大作ゲームにはない独自の魅力がたくさん!ハマる作品に出会えれば、人生最高のゲームになりうる可能性すら秘めています!ゲオではこうしたインディーゲームを120%楽しむため、PlayStation 4、PlayStation 5、Nintendo Switchの本体だけではなく、ゲームをもっと楽しく快適に遊ぶ事に欠かせない周辺機器も多数取り揃えています。カスタム次第で普段とは一味もふた味も違うゲーム体験をする事ができるかもしれませんよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら