iPhone15 シリーズ徹底解説
公開日:2023.11.27
iPhone15、iPhone15Plus、iPhone15Pro、iPhone15ProMax iPhone15シリーズ徹底解説

iPhone15シリーズの
新機能やスペックをご紹介

2023年秋。新たに発売されたiPhone 15シリーズ。高品質なカメラ性能や高速処理を実現するチップなど、最先端の技術がふんだんに盛り込まれ、よりスタイリッシュで使いやすいスマホへと進化しています。

この記事では、iPhone 15やiPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの特徴や違いなどについて徹底解説します。どの機種が自分にマッチしているのかの参考にしてください!

iPhone 15シリーズとは

イメージ

2023年9月22日にリリースされたiPhone 15シリーズ。スタンダードモデルのiPhone 15とiPhone 15 Plus。上位モデルのiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxという4種類のラインナップとなっています。

スタンダードモデルの2種類とProモデルの2種類は、画面サイズが異なるだけで、それぞれ基本的なスペックは同じです。iPhone 15とiPhone 15 Proは6.1インチ、iPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxは6.7インチというサイズで、小さく軽いスマホを求める人は前者を、大きく見やすいスマホを求める人は後者を選ぶとよいでしょう。

スタンダードモデルもハイスペックですが、Proモデルの方がよりスペックが高く、処理性能やカメラ性能などに優れています。しかし、その分Proモデルの方が価格も高くなっているため、自分の使い方やスマホの利用目的などに合わせて最適な1台を選ぶとよいでしょう。

iPhone 15/
iPhone 15 Plusの特徴

iPhone 15/iPhone 15 Plus

    ストレージ

  • 128GB/256GB/512GB
  • ディスプレイサイズ

  • iPhone 15 6.1インチ(対角)
  • iPhone 15 Plus 6.7インチ(対角)

A16Bionicチップ
5コアGPUを搭載

iPhone 15及びiPhone 15 Plusに搭載されるCPUは、A16 Bionicチップが採用されています。このチップはiPhone14 Proシリーズで使われていたものであり、iPhone 15 Proのモノに比べると一世代前のものですが、その性能は十分。グラフィックが進化した最新ゲームなどもスムーズに遊ぶことができます。

最大26時間の
ビデオ再生

CPUの進化とバッテリーの進化によりiPhone 15では最大20時間。iPhone 15 Plusでは最大26時間のビデオ再生が可能に。iPhone 12と比べると最大3時間も長くビデオ再生ができるようになっており、バッテリーの残量を気にすることなく使用することができます。

USB-C
(USB2に対応)

これまでのiPhoneシリーズで用いられていたLightningコネクタが、USB-Cコネクタに変更されています。これにより、より汎用的に各種ケーブルを使えるようになり、MacやiPad、Apple WatchやAirPodsといった他のApple製品との連携もしやすくなっています。

カラーは
全5色

iPhone 15シリーズのカラーは、「ブラック」「ピンク」「イエロー」「グリーン」「ブルー」の全5色。優しい色合いのラインナップは、お手持ちのアイテムとも合わせやすく、「どの色にしようか」と、選ぶのも楽しみのひとつですね。

iPhone 15 Pro/
iPhone 15 Pro Maxの特徴

iPhone 15/iPhone 15 Plus

    ストレージ

  • iPhone 15 pro 128GB/256GB/512GB/1TB
  • iPhone 15 pro Max 256GB/512GB/1TB
  • ディスプレイサイズ

  • iPhone 15 pro 6.1インチ(対角)
  • iPhone 15 pro Max 6.7インチ(対角)

A17Proチップ
6コアGPU

iPhone 15シリーズのProモデルにはA17Proチップが搭載されています。A17 Proは業界トップクラスの処理性能と電力効率を誇るチップで、ゲームなどで非常に美しく滑らかなグラフィックパフォーマンスを発揮してくれます。

6つのコアを搭載したGPUは最大20%速く、6つのコアを搭載したCPUは最大10%の高速化を実現します。また、A17ProチップはA16 Bionicに比べて最大4倍速いレイトレーシングとなっており、iPhone 12 ProのGPUと比べて最大70%も高速化されています。これはApple GPU史上最大のアップグレードです。

アクションボタン

iPhone 15 Proシリーズの側面に新たに搭載されたアクションボタンは、よく使う機能をすぐに起動できる優れものです。着信モードと消音モードの切り替えやカメラ、フラッシュライト、ボイスメモ、翻訳などの機能をアクションボタンに設定でき、よく使う機能にボタンひとつでスピーディにアクセスできます。

イメージ

優れたカメラ性能

Proモデルのカメラは望遠カメラとマクロ撮影が特徴的です。iPhone史上最大の光学ズームを使える120mmレンズの5倍望遠カメラが新たに採用されており、遠くからでもクリアで美しい写真を撮影できます。被写体と近接して撮影できるマクロ撮影の画質も美しく、迫力のある写真撮影を叶えます。

また、ポートレートの撮影機能もレベルアップしています。ポートレートモードに切り替えずとも、人物や犬、猫の撮影であれば、自動的に被写界深度の情報を取り込んでくれるので、自然なぼかしの入ったポートレート写真を撮影できます。

最大29時間の
ビデオ再生

iPhone 15 Pro Maxは最大29時間、iPhone 15 Proは最大23時間のビデオ再生に耐えられる、ハイスペックなバッテリーが搭載されています。また、MagSafe充電器を利用すれば、エネルギー効率に優れた高速ワイヤレス充電を行えます。

USB-C USB3に対応
最大20倍速い
データ転送

データ転送速度が飛躍的に速いUSB 3に対応しているProモデルは、最大20倍早いデータ転送を実現します。動画や写真など容量の大きいデータを転送する際の効率化が図れます。また、USB-Cコネクタが採用されているため、同じ充電ケーブルでMacやiPadなどを充電できます。複数の充電ケーブルを持ち歩く必要がなくなるため便利です。

チタニウム素材と
4色のカラー

iPhone 15 Proシリーズの外装は、航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用。チタニウムは強度重量比が高く、タフなのに軽いという特徴を持っているため、最新機種かつProシリーズでありながらかなり軽量です。これまでiPhoneの重さに苦慮していた方は、その進化にきっと驚くことでしょう。またカラーは「ブラックチタニウム」「ホワイトチタニウム」「ブルーチタニウム」「ナチュラルチタニウム」の4色が用意されており、選ぶ楽しさもあります。

iPhoneをゲットするならゲオをチェック!

ゲオは最新のiPhone 15シリーズから過去のシリーズまで、幅広いラインナップでスマホを販売しています。中古のスマホは状態がよいものでも新品に比べて価格が安く、お得にスマホをゲットできます。スマホを買い替えたいという方は、ぜひゲオをチェックしてください!

まとめ

iPhone 15シリーズについて、まとめてきました。長年続くシリーズでありながら、毎回しっかりと進化をし、新たな驚きを与えてくれるiPhoneシリーズは流石の一言!特にProシリーズのチタニウム外装などは、さわり心地や雰囲気がこれまでのモデルと大きく異なっています。最新の技術を凝縮した本体の性能はもちろんのこと、見た目でも他と差をつけたいかたの「これ!こういうの欲しかった!」を満たしてくれる。きっと、とっておきの1台になることでしょう!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら