車のゲームって意外とある!?
レースゲーム特集
公開日:2023.11.09
車のゲームって意外とある!?レースゲーム特集

爽快感抜群!レーサーに
なりきれるカーゲーム

2023年9月15日から公開されている映画「グランツーリスモ」が注目を集めています。
大人気レースゲームシリーズ「グランツーリスモ」を題材とした映画で、グランツーリスモのトッププレイヤーを世界中から集め、本物の国際カーレースに出場するプロレーサーへと育成する……という実話を基にしたストーリーです。映画館の大画面で見る大迫力の映像や音、そして胸が熱くなるストーリーにテンションが上がること間違いありません。

映画「グランツーリスモ」を鑑賞した人もそうでない人も、おすすめしたいのがレースゲームをプレイすること。グランツーリスモのような本格的カーレースを楽しめるものから、親子でワイワイ遊べるレースゲームまで、大人気タイトルを紹介します!

おすすめカーゲーム5選!

グランツーリスモ7

商品

日本発のカーゲームの代表格といえばグランツーリスモシリーズ。その最新作が、グランツーリスモ7です。プレイステーション5向け初のグランツーリスモであり、25年以上続くシリーズの集大成として、2022年3月4日に発売されました。

市販車からレースカーまで多種多様な車が登場し、その全てを操作できるのはもちろん、ギア比やダウンフォースなどを細かく設定し、自分だけのカスタマイズを楽しむことができます。一方で、アシスト機能が充実しているため、車に詳しくない人であってもシンプルなレースゲームとして楽しむことが可能。ライトユーザーからヘビーユーザーまで、思い思いにプレイすることができるのも魅力です。

またアップデートを繰り返し、新車種の追加も随時行っているのも注目のポイント。最近では救急車が新たに追加されるなど、良い意味で予想を裏切ってくれるのが良いですね。

自分が乗っている車や、乗りたいと思っていたスーパーカーで走るのもよし、現実では絶対に乗れないようなレーシングカーに乗るのもよし、プレイヤーの数だけ楽しみ方があるゲームです。

WRC 9

商品

WRC 9は、世界で最も権威のあるラリー選手権である「WRC」を題材にしたカーゲーム。リアルさへのこだわりが最大の魅力で、コースや車はもちろん、エンジン音や細かな挙動に至るまで、まるで本物のレースをしているかのような感覚に浸ることができます。

また本作から、日本を舞台にしたコースが追加。愛知県岡崎市や長久手市、新城市や設楽町を舞台に、日本らしい街並みや田園風景を楽しむことが可能。馴染みの土地の景色を見ながら、これまた日本ならではの細く曲がりくねった道を走破した時の感動は、他のコースでは味わうことができないかもしれませんね。

さらに面白い試みとして、協力プレイができる「コ・ドライバー」モードも登場。コ・ドライバーとは、助手席に座ってドライバーにコースをナビゲートする人のこと。レースにおいて、ある意味ではドライバーよりも重要なポジションと言っても過言ではありません。そんなコ・ドライバーとなって、ドライバーとともに勝利を目指せば、これまでとはまた違った爽快感を味わえることでしょう。

マリオカート8
デラックス

商品

2017年4月28日にNintendo Switch用ソフトとして登場し、今なお現役で多くのゲーマーたちがプレイしている、レースゲームの金字塔ともいえるのが、この「マリオカート8 デラックス」です。

空中や水中、さらには反重力など、マリオワールドだからこそ実現できるギミックに富んだ多種多様なコースは、走るだけでも十分に楽しく、さらにそこにアイテムを駆使したバトルが加わるため、お祭り騒ぎといっても過言ではないぐらい、盛り上がりながらプレイすることができるでしょう。

その一方で、タイムアタックモードなどでは、アイテムなどには頼らず、ドライビングスキルを極めていくことも可能。コンマ1秒以下の差を、世界中のライバルたちと競うことができます。

追加コンテンツでは定期的に新たなコースも追加されているので、いつでも新鮮な気持ちでプレイできるのも魅力の一つ。ひとりでも、みんなでも、とにかく楽しくプレイできるレースゲームなので、Nintendo Switchを持っている人は必ずゲットしておきましょう。

クラッシュ・バンディクー
レーシング
ブッとびニトロ!

商品

1999年にプレイステーションで発売された「クラッシュ・バンディクー レーシング」のリメイク作品、「クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!」は、2019年8月1日にNintendo SwitchとPS4向けソフトとしてリリースされました。キャラクターやストーリーは初代のまま、ビジュアルや操作性、爽快感が大幅にレベルアップしています。

一番の特徴は、ドリフト中に加速できる「ターボブースト」にあるでしょう。1回のドリフトで3回まで加速できるので、ライバルと圧倒的に差をつけるほどのブースト状態を楽しめます。また、真っすぐの道でもドリフトができるので、疾走感が抜群。ターボブースト状態を常に保ちながら、いかにしてゴールまで走り切れるかが勝敗を分けるといえるでしょう。

また、どのキャラクターを選ぶかもポイントとなります。 クラッシュ・バンディクーおなじみの愛らしいキャラクターたちが、バランスタイプとハンドルタイプ、かそくタイプ、スピードタイプの4つに分けられています。プレイスタイルによってお気に入りのキャラを見つけたり、いつもとは違うキャラを使って新しいプレイ体験を味わったりと、様々な楽しみ方ができます。クラッシュ・バンディクーファンはもちろん、未プレイの方でも存分に遊べる作品となっています。

 レゴ2K ドライブ 

商品

PS4用ソフトとしてリリースされている「レゴ2K ドライブ」は、全てがレゴで出来ている広大なフィールドを自由に駆け回り、レースで皆と競い合うオープンワールドレースゲームです。1,000種類以上のレゴブロックを使い車両を自由にカスタマイズするプロセスは、まさしくレゴの醍醐味。一人ひとりのレーススタイルや好みに合わせたマシンを完成させられます。

レースだけでなくオープンワールドが採用されているので、ストーリーを楽しめるというのもポイント。砂漠や森、ビーチなど多種多様なフィールドで繰り広げられる、クスっと笑えるコメディタッチのストーリーが見どころです。

またレースでは、マシンに乗ってフィールド内のオブジェクトに衝突して、ブロックを壊していくという遊び方もできます。オブジェクトを破壊すると体力が回復できたり、ブーストが増えたりといった特典を受けられますし、何よりも抜群の爽快感がやみつきになってしまうはずです。

今や大人からも愛されているレゴの世界で、今までにないレースゲームを遊びつくせる「レゴ2K ドライブ」。大人も子どももみんなでワイワイプレイしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

おすすめレースゲームのタイトルをご紹介してきました。爽快感あふれるレースゲームは、誰もが思わず熱中して白熱のバトルを繰り広げてしまうもの。一人でタイムアタックをしたり、世界中のプレイヤーと対戦バトルを楽しんだり。愛車のカスタムを楽しんだり。選ぶタイトルによっても楽しみ方は無限大です。 

また、過ごしやすい気温の秋はドライブのシーズンでもあります。車でのお出かけを、もっと楽しく快適にするためにゲオがおすすめするカー用品もぜひチェックしてみてください。

実際にドライブする際は譲り合いの心を大切に。交通ルールをしっかりと守って、安全運転をお願いします!
公道でレースゲームのようにドリフトしたり、加速しまくったりしては危険ですので絶対ダメです。ドライビングテクニックはゲームの世界で存分に極めてくださいね。

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら