スーパーマリオの世界へようこそ!
~歴代ゲームから映画まで~
公開日:2023.09.26
スーパーマリオの世界へようこそ!~歴代ゲームから映画まで~

2023年秋冬
待望の新作マリオ
2タイトルがついに発売!

完全新作のマリオシリーズ「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」が、ついに2023年10月20日にリリース!
また、往年の名作で今なお数多くのファンがいる「スーパーマリオRPG」のリメイク版が、2023年11月17日に発売!
まさにマリオづくしの2023年秋冬シーズンとなります。そこで今回は、世界中で愛されるマリオの歴史やトリビアなどを紹介します。ゲオでは新作2タイトルの予約を受け付け中なので、ぜひチェックしてくださいね。

世界で愛されるマリオの歴史

イメージ 「スーパーマリオブラザーズ」が誕生したのは、1985年9月のこと。ファミリーコンピュータ向けゲームとしてリリースされた直後から人気が爆発し、日本国内では681万本、世界では4,024万本という驚異的な販売本数を記録しました。スピード感あふれるアクションに遊び心がこめられたギミック、印象的なBGMなど、爽快感に満ちたゲーム性が人々を夢中にさせました。

1986年6月にはシリーズ第2作となる「スーパーマリオブラザーズ2」が登場。前作より難易度が大幅にアップし、スリリングなトラップをクリアしていく達成感にやみつきになるプレイヤーが続出しました。1988年10月販売の「スーパーマリオブラザーズ3」は、しっぽマリオに変身して空が飛べるなど、新しいアクションが追加。1990年11月スーパーファミコンでリリースされた「スーパーマリオワールド」では、今も多くのファンに支持されるキャラクターのヨッシーが初登場。ヨッシーを乗りこなしてステージを進む楽しさが加わりました。

イメージ マリオの歴史を大きく変えたのは、1996年6月。ニンテンドー64のローンチタイトルでもある「スーパーマリオ64」といっても過言ではないでしょう。あのマリオが3Dの姿になり、奥行きのある世界を自由に冒険できるようになりました。キャラクターボイスが初採用されたのも当作品からで、ここでキャラクターとしてのマリオ像が完成したといえます。

2007年11月にWii用ソフトとしてリリースされたのが、「スーパーマリオギャラクシー」です。Wiiリモコンを振って敵を攻撃したり、ギミックを動かしたりと、直感的な操作で宇宙空間を冒険できる新たなゲーム性に多くの人々が熱中しました。2017年10月リリースのNintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ オデッセイ」は、相棒キャッピーとともに自由にステージを駆けまわる爽快感がやみつきになります。

その他にも、マリオカートやマリオパーティ、マリオテニスなど、様々なシリーズ作品を生み出しているマリオの世界。子どもから大人まで、世界中の人々に愛されるゲームとなっています。

知ってる?3月10日はマリオの日

イメージ

3月10日は「マリオの日」と呼ばれていることをご存じですか?英語で3月10日を表記すると「Mar.10」となり、これが「MarIO」→「MARIO」に見えることから、そう呼ばれるようになりました。

マリオの日は海外のファンコミュニティの間で発生し、盛り上がっていました。それが近年になってSNSによって日本にも伝わり、2023年3月10日にはマリオの生みの親である宮本茂氏がマリオの日について言及するほど浸透することとなりました。

ゲーム以外の世界でも活躍中

マリオの躍進はゲームの世界だけに留まりません。2023年4月28日には『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』という映画が公開。アニメ映画『ミニオンズ』を制作したイルミネーションと任天堂が共同製作したアニメーションムービーで、日本はもちろんのことアメリカや世界でも大ヒットを記録しています。ストーリーは、まさにマリオの世界のおいしいところを全部詰め込んだともいえる内容。マリオマニアもうならせる小ネタもふんだんに盛り込まれており、映画としてもマリオ作品としても高い評価を得ています。

またリアルな世界では、2021年3月18日にユニバーサルスタジオジャパンにおいて、世界初となるマリオのテーマパーク「スーパーニンテンドーワールド」がオープン。ピーチ城やクッパ城がそびえ、クリボーやノコノコが闊歩し、ハテナブロックや音符ブロックが浮かぶその世界は、まさしくゲームの中の世界。専用アトラクションの「マリオカート ~クッパの挑戦状~」や「ヨッシーアドベンチャー」など、ここでしか味わえない体験もあり、マリオファンにはたまらないスポットとなっています。

マリオ最新作は
ゲオでゲットしよう!

ゲームの歴史に燦然と輝き、今なおトップを走り続けるマリオシリーズ。最後に、これから発売される「マリオ」についてご紹介していきましょう。

11月17日発売!
スーパーマリオRPG

商品

マリオシリーズ初のRPGとして、今から27年前にスーパーファミコンでリリースされた「スーパーマリオRPG」が、グラフィックを一新してNintendo Switchで復活! 基本的なゲームシステムは原作を踏襲しつつ、現代風に調整されて視認性が向上した各種UIや新規ムービー、アレンジされた楽曲など、往年のプレイヤーでも新鮮味を感じる内容になっています。

加えて、アクションコマンド「大成功」の追加や、アクションコマンド成功によるステータスバフ「チェイン」など、ゲーム性を向上させる新要素も追加されており、より遊びごたえのある仕上がりに。

スーパーマリオRPGのファンはもちろん、そうでない方も、全ての人が楽しめるRPGになっています。

10月20日発売!
スーパーマリオブラザーズ ワンダー

商品

2012年発売の「New スーパーマリオブラザーズ U」以来、横スクロールアクションとしては約11年ぶりとなる完全新作タイトル「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」。

往年のゲームシステムを踏襲しつつも、進化したグラフィックで表情豊かに躍動するキャラクターたちの姿は、見ているだけでもゲームの楽しさが伝わってきますね。

また新たに追加されたパワーアップ要素も注目ポイントの1つ。アワで敵を包むバブルマリオや、長い鼻で豪快に敵をやっつけるゾウマリオなど、どこかヘンテコなその姿は、いかにもマリオといった印象。

さらに本作のオリジナルである「ワンダーフラワー」を取ると、コースや敵が大胆に変化。土管が動き出したり敵の大群が出現したり、これまではあり得なかったようなさまざまなワンダーが巻き起こります。

もちろんプレイアブルキャラクターにデイジーやヨッシーが追加されるなど、順当にパワーアップしている要素もたくさん。

長年のマリオファンには新鮮で、新たなマリオファンにも楽しい、スーパーマリオシリーズ最新作の購入はぜひゲオで!

まとめ

誰もが一度はプレイしたことがあるといっても過言ではないほど、多くの人々に愛され続けているスーパーマリオ。皆さんは、今回紹介したいくつのタイトルをプレイしたことがあるでしょうか。発売日が待ち遠しい「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」と「スーパーマリオRPG」は、ぜひゲオで予約&購入してくださいね!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら