
ストリートファイター6が話題沸騰中!
格ゲーの魅力
2023年6月2日に発売された、シリーズ最新作「ストリートファイター6」。単純にゲーム自体の面白さだけでなく、自由度が高すぎるアバターのキャラクリもSNSでバズっています。
そこで今回は、戦略と瞬発力を発揮しながら拳と拳で闘う格闘ゲームの魅力やおすすめタイトルをご紹介します。
「ストリートファイター6」が発売中!

リュウや春麗、ダルシムなど、個性的なキャラクターと優れたゲーム性が魅力のストリートファイターシリーズ。その最新作「ストリートファイター6(通称スト6)」が、前作から7年の時を経た2023年6月に発売されました。
PS4やPS5など、現行機に対応したスト6は、前作からグラフィックの美麗さが大幅にアップ。キャラクターたちの個性がより魅力的になっており、動作や表情もこれでもか!というほど細やかに表現されています。
ロード時間も大きく短縮され、プレイ時のストレスはほぼないと言っても過言ではないほど。キャラクター選択画面でコマンドリストを開いて確認できるなど、初心者にもやさしい機能が追加されています。

操作方法は3つ。従来のコマンド入力を行う「クラシック」、ワンボタンで必殺技が出せる「モダン」、ボタンを連打するだけでAIが技を繰り出してくれる「ダイナミック」から、好きなタイプを選べます。初心者からベテランまで、幅広く楽しめる工夫が盛り込まれています。
また、自分オリジナルのアバターのキャラクタークリエイト が可能で、その自由度の高さがSNSなどで話題になっています。見た目を重視してカッコよく仕上げるのもよし、性能を重視して形作るのもよし。誰もが自分らしく遊べるのがスト6の魅力です。

格闘ゲーム、いわゆる格ゲーの人気が爆発したのは、1991年に登場したアーケードゲーム「ストリートファイター2(通称スト2)」からでした。スト2の流行でゲームセンターは連日大賑わい。バーチャファイターやキングオブファイターズ、鉄拳など、今でも人気の高い格ゲーシリーズもこの時期に生まれました。
1990年代後半は格ゲー人気がピークに達し、ギルティギアやソウルキャリバー、大乱闘スマッシュブラザーズといったタイトルも新たに登場。格闘ゲームの大会も国内外で開催され、人気を博していました。
格ゲーの難易度が上昇したことから、2000年代は一時的に人気が落ち着きましたが、2010年代にはプロ格闘ゲーマーが誕生し、世界大会も開催されるように。高額賞金をかけたeスポーツでも格ゲーが人気になり、プレイヤーとしても視聴者としても楽しめるようになりました。
格闘ゲームの特徴は、パンチやキック、ガード、キャラクター特有の必殺技を駆使しながら、相手の体力ゲージを0にすること。動きが速く華麗にコンボを決めるキャラや、動きは遅いものの一撃が重く派手なキャラなど、キャラクターによって個性や強みが異なります。自分のプレイスタイルに適したキャラを見つけ、技を磨いていくのも格ゲーの魅力の1つでしょう。相手の動きを読みながら、戦略的に技を繰り出し勝利をつかみ取る楽しさに、大勢の人々が魅了されています。
おすすめの格闘ゲーム4選
それでは、ゲオで販売中のおすすめ格闘ゲームを4つ紹介します。
THE KING OF FIGHTERS 15

SNKが誇る大人気格闘ゲームの最新ナンバリングタイトル。過去シリーズで人気の高かったキャラクターが数多く復活参戦しており、新規プレイヤーはもちろん、往年のファンが大きく盛り上がる内容になっています。ゲームシステムは前作を踏襲しつつもさらに進化をしており、敷居は低いながらも奥が深い、初心者からベテランまで楽しめる作りに。ロールバック方式が採用された通信も快適で、世界中のプレイヤーたちとストレスなくバトルをすることができるようになっています。
ザ・ランブルフィッシュ2

ザ・ランブルフィッシュ2は、元々は2005年に登場したアーケードゲーム。S.M.A. (Smooth Model Animation) と呼ばれる表現が採用され、ドット絵でありながら滑らかに動くキャラクターや、相手の攻撃をかわしつつ前進するダッジと呼ばれるシステムなど、本作ならではの要素が多数搭載されており、今なお高い人気を博しています。家庭用に移植されたことで、観戦者機能やトレーニングモード、ボタン割り当てなどもできるようになり、より遊びやすくなっているのも魅力です。
カプコン ファイティング コレクション

カプコン往年の名作が10タイトル収録されているお得なゲームコレクション。お馴染みの「ヴァンパイア」シリーズや、ストリートファイター初のパズルゲーム「スーパーパズルファイターⅡX」、メカデザインが秀逸な「サイバーボッツ」に家庭用機初移植の「ウォーザード」など、すべてのゲームが一線級の魅力を持っています。また本作はオンライン対戦やトレーニングモード、ボタンカスタマイズなど、オリジナル版にはなかった新機能が搭載されているため、まるで新作ゲームをプレイしているかのような感覚で楽しむことができるでしょう。
ARMS

Joy-Conを両手に持ち、実際にパンチを繰り出すことで戦う異色の格闘ゲーム。キャラクターの腕が伸びるという特徴を上手く活かしつつ、敵に攻撃を加えていくシステムは奥深く、パンチを出すまでの仕込みやフェイントが大事になってくるなど、非常に戦略的。また各キャラクターや武器となる各アームにも多様な個性があるため、自分なりのファイトスタイルを見つけたくなってしまいますね。1人プレイやオンラインプレイはもちろんですが、友達や家族と一緒に対戦すると、大盛り上がりすること間違いなしです!
まとめ
1人でのプレイはもちろん楽しいものですが、仲間や世界のプレイヤーと闘い、競い合うことで成長し、より深い楽しみを味わうことができるのが格ゲーの醍醐味です。ストリートファイターシリーズはもちろん、その他にもさまざまなタイトルが、その作品にしかない独自の要素を磨き上げ、プレイヤーに新たな感動を与えてくれています。多くの人を熱くし魅了する格闘ゲームの世界。気になるソフトがある場合は、ぜひゲオで購入を検討してみてください。