自由にキャラメイク!
のめり込んじゃうゲーム特集
公開日:2023.11.01
自由にキャラメイク!のめり込んじゃうゲーム特集

個性的なキャラで差をつけよう!
自分らしく楽しめるゲーム特集

ゲームの主人公や主要キャラクターが自分の好みかどうかは、プレイするモチベーションにも関わってくるものです。近年はキャラクターの性別や容姿、声までも自分好みにカスタマイズできるゲームが増えており、ゲーム開始時に自分だけのオリジナルキャラクターを作って、活躍させられることから人気を集めています。
自分自身にそっくりにしたり、仲のいい友達や大好きな芸能人に似せたキャラでゲームをプレイすれば、いつもより盛り上がってのめり込むこと間違いなし!
そこで今回は、自由にキャラのカスタマイズができるゲームをいくつかご紹介します。

キャラメイク、キャラクリを
楽しめるタイトル5選!

ストリートファイター 6

PS4PS5
商品

言わずと知れた対戦格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズ。その最新作が、「ストリートファイター6」です。

本作では、従来作品のような対戦モードに加えて、シングルプレイ用のストーリーモード「ワールドツアー」が追加。ここでは、自身の分身となるアバターを作成して、プレイを楽しむことができます。

さらにこのアバターは、顔や体型などの見た目を設定できるのはもちろんのこと、ストーリーを進める中で他のキャラクターの技を自由に組み合わせていくことが可能になります。例えばリュウの波動拳とエドモンド本田のスーパー頭突きが使えるキャラクターにしたり、春麗のスピニングバードキックとガイルのサマーソルトキックが使えるキャラクターにしたり、その組み合わせは無限にあると言っても過言ではありません。

対戦での勝利を目指して腕を磨くだけでなく、オリジナルのキャラクターで自分だけの戦い方を作っていけるなど、ゲームとしての遊び方が大きく広がった本作は、格闘ゲーム未経験のかたにもおすすめできる傑作となっています。

モンスターハンターライズ

Switch
商品

仲間と一緒に強大なモンスターに挑む、唯一無二の狩猟ゲーム「モンスターハンターライズ」。

本作のカスタマイズ要素は主に装備面。頭・胴・腕・腰・脚という5つの部位の装備と、護石と呼ばれるアクセサリーをいかに組み合わせていくかで、キャラクターの特性を大きく変えていくことができます。

防御力を捨て攻撃に特化したキャラクターにしたり、回避性能を高めて華麗にフィールドを舞うキャラクターにしたり、はたまた特定のモンスターにのみ特化したピーキーなキャラクターにしたり、自分が理想とする戦い方に合わせたカスタマイズをしていくことが可能。

また各種装備品は、能力ではなく見た目のみを反映させる機能がついているため、とにかく見た目を格好良くしたい、可愛くしたいといった要望にも応えてくれるのもうれしいポイント。

ストーリークリア後も、理想とする装備を完成させるために何度もプレイしてしまう、中毒性の高い作品です。

 【18歳以上対象】
サイバーパンク 2077

PS4
商品

架空の都市ナイトシティを舞台に、主人公V(ヴィー)となって傭兵稼業を営む中で、巨大な陰謀に巻き込まれていく、オープンワールドRPG。

本作のカスタマイズ要素は主に育成面。肉体・反応・技術・知力・意思という5つの能力と、それぞれの能力に紐づく数十のパークの中から、自由にポイントを振り分けていくことで自分だけのVを育成することができます。

肉体を中心に育てることで、銃弾の雨をモノともしない脳筋プレイをするのも良し。反応を中心に育てることで、素早い動きで相手をかく乱しつつ敵を一刀両断してもよし。知力を中心に育てれば、ハッキングで敵を封じることも可能。これらに加えて、豊富な武器やサイバーウェアと呼ばれる装備品を組み合わせていくこともできます。

主人公Vを育てながら、少しずつ自分の理想とする戦い方を実現できるようになる過程はとても爽快で、きっと時間を忘れてプレイしてしまいますよ。

CODE VEIN

PS4
商品

「CODE VEIN」は、ゴッドイーターシリーズの開発者が手がけたドラマティック探索アクションRPGです。NPCのバディとともに戦闘を繰り広げ、エリアを探索しながら強大なボス敵を倒していくというのが基本的なシステムとなっています。

「CODE VEIN」の最大の特徴は、何といってもキャラクリの自由度の高さにあるでしょう。アニメタッチの美男美女をベースに、膨大なパーツの種類から髪型やパーツの形、色などを決めていきます。身長や体型を変えられるのはもちろんのこと、前髪と後ろ髪を分けて調整したり、髪色をグラデーションでアニメっぽくしたりすることも可能。アクセサリーやメイクを活用すれば、より自分好みなキャラクターに仕上がります。

また、キャラクリはゲームを進めている途中で変更することもできるのが特長です。見た目の調整だけでなく、性別やボイスまで変更できるので、全く違うキャラクターを作り上げてゲームを再開することだってできます。

好みのキャラクターでストーリーを進めれば、テンション上がること間違いなし。しかも、ビジュアルに飽きたらいつでも変更できるので、新鮮な気持ちでプレイできてしまうのです。

ドラゴンボール ゼノバース2
for Nintendo Switch

Switch
商品

タイムパトローラーの一員となり、ドラゴンボールの歴史改変から世界を守るアクションゲーム「ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch」。おなじみドラゴンボールのあらゆる世界がごちゃまぜに存在する「コントン都」を拠点に、装備を強化してミッションに挑んでいきます。 ゲームをスタートさせてはじめに行うのは、主人公のキャラクリです。地球人やサイヤ人、ナメック星人、フリーザー族、魔人の5つの種族から1つ選択し、キャラクターの見た目を作りこんでいきます。ちなみに、種族はそれぞれ攻撃力特化や回復力特化といったようにバトルタイプが異なるので、その観点から選ぶのもよし。原作の推しや見た目の好みから選ぶのもよしです。

キャラクリは身長や体格、目や鼻、口の形など様々な項目を細かく調整することができ、あごの形や傷の入り方まで思い通りにカスタマイズできます。もちろんキャラデザは鳥山明さんのイラストがベースになっているので、「鳥山明テイスト」で自分だけのキャラを作れてしまうんです。

さらに、装備や必殺技、究極技といったバトルに関わる要素も自由にカスタマイズ可能。バトルに勝利した際に手に入る「パラメータポイント」を割り振り、自分らしいキャラクターに育成できます。自分だけのキャラクターを作ってドラゴンボールの世界を駆けまわるという、ファンにとってはたまらないタイトルとなっています。

まとめ

キャラクターのビジュアルを変更したり、好みの装備で装飾したりできるキャラクリゲームは、ゲームの面白さを何倍にも引き上げてくれます。パーツを細かく調整しているうちに、一日が過ぎてしまった……なんていうこともあるでしょう。誰もが思わずのめり込んでしまうお気に入りのタイトルを、ぜひゲオでチェックしてみてくださいね!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら