TGS2023 開催!
現地リポートと受賞作品をご紹介
公開日:2023.12.18
TGS2023 開催!現地リポートと受賞作品をご紹介

日本ゲーム大賞2023
受賞作品を一挙紹介!

毎年開催される日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ(TGS)」。今年も幕張メッセの1ホールから10ホールを使ってリアル展示を開催!2023年は9月21日~22日がビジネスデイ、9月23日~24日は一般公開日として開催されました。 中でも毎年注目度の高い催しのひとつが、その年の優れたゲーム作品を決める「日本ゲーム大賞」!

今年はどんな作品が受賞したのでしょうか?イベントレポートとあわせて、受賞作品を一挙にご紹介いたします!

ゲームの祭典!東京ゲームショウとは

1996年にスタートした東京ゲームショウ。名だたるゲームメーカーがブースを構え、新作の発表や講演会、トレーラー公開などが行われるイベントです。毎年10万~20万人以上の来場者が訪れる、まさに日本最大級のゲームイベントなのです。

特に人気なのは会場限定で楽しめるゲームの試遊や、会場限定アイテムやサンプルの配布などの企画で、どこよりも早く最新のゲーム情報をキャッチできることで話題を呼んでいます。また、近年はeスポーツの決勝大会やゲーム大会も開催されており、白熱の空間でプロのゲームプレイを観戦できると評判です。海外のゲームメーカーやインディーズゲームなどもブースを出展しているので、普段なかなか出会えないゲームを発見することもできます。

東京ゲームショウ最大のコンテンツといえば、日本ゲーム大賞です。その年の優れたコンシューマーゲーム作品に授与される賞で、過去にはファイナルファンタジーVIIやゼルダの伝説 時のオカリナ、モンスターハンターなど、今なお伝説として語り継がれる名タイトルが大賞を受賞してきました。 ゲームの新しい可能性を発信し、ゲーム好きの心をつかみ続ける東京ゲームショウは、世界に誇るイベントと言えます。

東京ゲームショウ2023現地レポート

イメージ 2023年に33回目を迎えた東京ゲームショウ。今回、ゲオのスタッフが会場に参戦してきたので、その様子をレポートいたします!
イメージ 東京ゲームショウの入場ゲート。多くのお客さんでにぎわっていました。
イメージ 各ブースは展示方法にこだわり、その風景を見ているだけでテンションMAX!
イメージ 人気ゲームのキャラクターたち!大迫力の展示に写真を撮る手が止まりません。

とにかくその規模に圧倒されました。ほとんどのゲーム会社のブースでゲームの体験ができ、豪華な展示物も多く、ゲームの世界観をリアルで体験できるのが本当に素晴らしいと感じました。また、これほど多くの人たちが関わってゲームが作られているということも改めて実感できました。特にファイナルファンタジーのブースはスペースが広く、映像も圧巻で、それだけ力を入れているタイトルなんだなということが伝わってきました。

日本のゲーム業界が集まり、ゲームとゲームファンを盛り上げているということに感銘を受けました!

日本ゲーム大賞 受賞作品

大賞
全世界のハンターたちを魅了する
大迫力の狩猟体験!

モンスターハンターライズ:
サンブレイク

Switch
モンスターハンターライズ:サンブレイク

TOKYOゲームショウ2023にて開催された、日本ゲーム大賞2023で大賞を獲得したのは、2022年6月30日に発売された「モンスターハンターライズ:サンブレイク」です。

強大なモンスターを相手に、自らのスキルと装備を武器に戦うアクションゲームで、高難易度ながらも高い人気を誇ります。モンスターを観察し、手痛い攻撃を回避し、会心の一撃を叩きこむ。最初は手も足も出なかった相手でも、装備やプレイヤースキルを鍛えていくことで勝利を掴むことができる、そのゲームバランスは秀逸の一言。 また最大4人での協力プレイにも対応。仲間たちと連携を取りながらの戦闘は、ソロプレイとは違ったやり応えや楽しみが味わえます。絶体絶命のピンチに、仲間が放った一撃で九死に一生を得る、などといったドラマが起こることもあるでしょう。 たくさんの個性豊かなモンスターが登場し、装備の数も膨大に用意されているため、何度も繰り返しプレイしたくなること間違いなしです。

ベストセールス賞
年齢性別を問わず誰もが楽しめる人気シリーズ
さぁ!ポケモンと冒険の旅へ!

ポケットモンスター /
スカーレット・バイオレット

Switch
ポケットモンスター/スカーレット・バイオレット

ベストセールス賞に輝いたのは、2022年11月18日発売の「ポケットモンスター / スカーレット・バイオレット」。

ポケットモンスターの完全新作としては9作目にあたり、ポケモンシリーズとしてははじめてオープンワールドが採用されています。 シナリオも豊富に用意されており、従来作のように各地のジムを巡る「チャンピオンロード」だけでなく、強大なヌシポケモンに挑む「レジェンドルート」、大規模戦が繰り広げられる「スターダスト★ストリート」など、オープンワールドと合わさることでより自分だけの冒険を繰り広げている感覚に浸れます。

優秀賞
PSPでの感動をもう一度!
次世代の演出で再びよみがえるFF7

クライシス コア
-ファイナルファンタジーVII-
リユニオン

PS4PS5
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン

2022年12月13日発売の「クライシス コア-ファイナルファンタジー VII- リユニオン」が優秀賞を獲得。

ファイナルファンタジーVIIの7年前の世界を舞台に、主人公であるザックスを操作して冒険に旅立つアクションRPGです。クラウドを主人公としたファイナルファンタジー VIIに直接つながるストーリーになっているため、ファンにはたまらない内容と言えるでしょう。 元々はPSP用ソフトでしたが、HD化やUI最適化など、現行機用にしっかりとバージョンアップがされているので、ゲームプレイも快適です。

優秀賞
美しいグラフィックで表現された
北欧の神話の世界へようこそ

【18歳以上対象】
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

PS4PS5
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

北欧神話の世界へと舞台を移した新生ゴッド・オブ・ウォーシリーズの第2弾で、2022年11月9日に発売。主人公クレイトスやその息子アトレウスを操り、神々との豪快なアクションを繰り広げることができます。

前作では名前のみの登場だったオーディンやトール、テュールやフレイといった北欧神話の神々が本格的に登場し、より北欧神話の世界観に浸れるのも魅力のひとつ。まるで映画のようなダイナミックで迫力ある戦闘シーンは、アクション好きの人でなくとも虜になってしまうほどの最高の出来栄えです。

優秀賞
塗られたら塗り返せ!
可愛いイカがブキを片手に大暴れ!

スプラトゥーン3

Switch
スプラトゥーン3

2022年9月9日に発売された、大人気アクションシューティングゲームの第3弾が優秀賞を獲得。 ヒトの姿に変身できるイカを操作し、さまざまなブキを使ってインクを塗り合い、その面積で勝敗を競うという特徴的なゲームシステムは本作でも顕在です。

ブキのチョイスや敵に狙いを定めるエイムの能力だけが勝負を決するのではない独自のハチャメチャ感は、ゲーム初心者でも気軽に楽しむことができ、経験豊富なゲーマーたちであっても一筋縄ではいきません。 前作・前々作とのストーリー的なつながりはあまりありませんので、3が初めてのシリーズ挑戦という方でも安心して楽しむことができるでしょう。

優秀賞
走って走ってまた走る!
クセになる疾走感!

ソニックフロンティア

PS4PS5Switch
ソニックフロンティア

2022年11月8日に発売された、ソニックシリーズの最新作。最新ハードの性能をフルに活用した意欲作で、広大なフィールドをソニックが縦横無尽に駆け抜けます。

そのスピード感は圧巻の一言で、大迫力のゲームが目白押しの現在のゲーム市場においても一切見劣りすることなく、むしろさわっているだけで楽しいと思わせる、ゲーム本来の面白さを提供してくれます。 アクションはもちろん、謎解き要素なども豊富に用意されており、じっくりと腰を据えて楽しむことができるようになっています。

優秀賞
押し寄せる強大な敵を倒して
地球を守れ!

地球防衛軍 6

PS4PS5
地球防衛軍 6

2022年8月25日に発売された、大人気ゲームシリーズ「地球防衛軍」のナンバリングタイトル第6作。

画面を覆いつくすような大量のエイリアンたちを相手に戦うシューティングゲームで、一見すると爽快感だけを味わう単純なゲームに思われがちですが、実はストーリーもかなり作りこまれており、重厚な展開でプレイヤーたちを楽しませてくれます。 それぞれのシリーズには繋がりがあるため、より密度の濃いプレイ体験を得たい場合は、過去作もプレイしてみると良いでしょう。

優秀賞
「ハリー・ポッター」に登場した
世界を冒険!

ホグワーツ・レガシー

PS4PS5Switch
ホグワーツ・レガシー

2023年2月10日に発売されたアクションロールプレイングゲーム。その名前が示す通り、ハリーポッターシリーズの舞台であるホグワーツを舞台に冒険を繰り広げる、完全新作ソフトです。

魔法を使った謎解きや、新感覚の魔法バトルなどが魅力的な本作ですが、それ以上に楽しいのはオープンワールドで再現されたハリーポッターの世界を自由に動き回れること。自由気ままにおしゃべりする壁の絵画や、目の前で組み上げられていく螺旋階段、ちょっぴり怖くて面白い魔法の授業など、誰もが憧れた魔法の世界へ飛び込むことができます。

優秀賞
サバイバルアクションの代表作といえば
やっぱりバイオ!

バイオハザード RE:4

PS4PS5
バイオハザード RE:4

2023年3月24日にリリースされた「バイオハザード RE:4」。

2005年に発売され、世界から高い評価を得た「バイオハザード4」のリメイク版で、ストーリーやアクション性の良さはそのままに、ゲーム性やグラフィックが大幅にバージョンアップしました。グラフィックが向上したことからゾンビのホラー成分が増しており、スリリングなアクションを堪能できます。ハンドガンやショットガンで敵をなぎ倒すだけでなく、ナイフという新要素も追加。敵の攻撃を「パリィ」できるナイフを上手く使うことで、戦略的に冒険を進められます。シリーズ最高傑作といわれるタイトルのリメイク版は、未プレイの方はもちろん、原作プレイ済みのかたでも存分に楽しめる内容となっています。

まとめ

東京ゲームショウ2023のイベントレポートと、日本ゲーム大賞2023の受賞作品をお届けしてきました。「新しいゲームを遊びたいけど、何を選べばいいか分からない」という方は、日本ゲーム大賞の受賞作品をぜひ参考にしてみてください。気になるタイトルがあれば、ぜひゲオでお得にゲットしてくださいね!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら