迷ったらゲオで!

お子さまへのクリスマスプレゼントに!
おすすめゲーム5選
もうすぐクリスマスがやってきますね。お子さまや大切な人へのクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?
もし「まだ迷っている」という方は必見!この記事では、子どもから大人までみんなで楽しめるゲームをご紹介します。
楽しくワイワイプレイできるものから、頭を使ったりプログラミングの勉強になったりするものまで、一口に「ゲーム」といってもその種類と遊び方はさまざまです。このゲームをプレゼントしたことを切っ掛けに、お子さまの未知の才能が開花したり、今まで気付かなかった新しい発見をしたり・・・なんていう事もあるかもしれません。
Nintendo Switch 本体

任天堂が誇る大人気ゲームハードが、「Nintendo Switch」です。2017年の発売ながら、その人気は留まることを知らず、多くの人に愛されているゲームハードの1つ。
タブレット型の本体と、Joy-Conというコントローラーを組み合わせた独特なフォルムが特徴的で、家庭用ゲーム機としてはもちろん、携帯ゲーム機として利用することもできるなど、これまでのゲームハードとは一線を画す遊び方ができるのが魅力です。
また液晶ディスプレイ版だけでなく、より美麗な映像が楽しめる有機ELディスプレイモデルや、携帯専用機として使えるNintendo Switch Liteもあり、ひとりひとりの遊び方に合わせた選択ができるのも良いですね。
Nintendo Switchで遊べるゲームソフトは、RPGからアクションゲーム、パーティーゲーム、レースゲームなどが多数発売されています。ですので、好みのジャンルや好きなキャラクターのゲームソフトが必ず見つかるでしょう。
クリスマスプレゼントの定番にして、絶対に喜んでもらえるはずのアイテムです。
マリオカート8 デラックス

大人気レースゲーム「マリオカート」シリーズのナンバリングタイトルであり、2017年の発売ながら新要素を随時追加していくことで今なお多くのゲーマーたちがプレイしている大人気ゲームが、「マリオカート8 デラックス」です。
マリオカートならではの、はちゃめちゃレースは、多種多様なコースを走っているだけでも十分に面白く、アイテムを駆使することによって起こる大波乱は、ゲームが得意な人にも苦手な人にも平等に勝利のチャンスを与えてくれる抜群のゲームバランスを実現。
ひとりで楽しむも良し、みんなで楽しむも良し、どんなシーンでも楽しめるゲームだからこそ、クリスマスプレゼントに最適。このソフトが1本あるだけで、長い冬休みの間もずっと楽しみ続けることができるでしょう。
Nintendo Switch向けの有料サービス「Nintendo Switch Online」に加入してインターネットに繋げば、世界各国のプレイヤーと対戦することが出来るスケールの大きさも魅力のひとつです。
Minecraft

子どもたちのアイデアや想像力を、ゲームを通して育てたいという方におすすめなのが、この「Minecraft」です。
サンドボックスビデオゲームと呼ばれるジャンルの代表格である本作は、その圧倒的な自由度が最大の魅力。ボスを倒すという一応のゴールこそあるものの、そこに至る道のりや、そもそもボスを倒さないという選択もできるなど、ゲーム内のすべてが自由といっても過言ではありません。
そうした中でプレイヤーたちは、思い思いにゲームプレイを楽しむことが可能。素材を集めて最強の装備を作ってみたり、家畜や野菜を育てて自給自足のスローライフを楽しんだり、はたまたオリジナルのテーマパークを作ってみたり。プレイヤーの数だけ楽しみ方があるゲームなので、飽きることなくいつまででもプレイできてしまうでしょう。
YouTubeなどでプレイ動画が人気なので、プレイしてみたいと思っている子どもも多いはず。もしかすると、大人の方がどっぷりはまってしまうかもしれませんね。
ピクミン4

名作シリーズ「ピクミン」の最新作「PIKMIN 4」。謎の惑星に生息する「ピクミン」。火に強いピクミンや水に強いピクミンなど、個性豊かなピクミンたち。彼らの習性をうまく使いこなしてお宝を運び、たくさん集めるというシンプルなゲームです。 今作に初登場した宇宙犬「オッチン」の活躍も見逃せません。
シンプルなゲームですが、謎解き要素も豊富でしっかり頭を使えるのがピクミンのいいところ。効率的にお宝を運ぶためにはどうすればいいか、次は何をすればいいか、しっかり考えながら遊べます。
ピクミンで培われる段取り力は、勉強やスポーツなどにも活かせますし、大人になり仕事をする上でも必要不可欠と言えるスキルです。ゲームをプレイしながら思考力や段取り力を鍛えられるので、子どもから大人までおすすめできます。
大きな生物に追いかけられたり食べられたり、ハラハラするシーンもありますが、かわいらしく魅力がいっぱいの世界観。操作が簡単なのも楽しめるポイントです。過去のシリーズ作品をプレイしたことがない場合でも、すんなりと馴染めるゲームとなっています。
ファッションドリーマー

ファッションや、かわいいものが好きなお子さまには「ファッションドリーマー」をプレゼントしてはいかがでしょうか。ファッションドリーマーは、仮想世界で自由なファッションやコーディネートを楽しむという着せ替えゲームです。
仮想世界での分身・ミューズは、女の子と男の子のボディタイプから選べ、顔や髪形、肌の色など様々な見た目を細かくセレクトできます。仮想世界に住む他のミューズとも交流でき、素敵なコーデやアイテムには「いいね」を送ることもできます。
現実世界でファッションを楽しむとなると、お金もかかりますし洋服の保管場所も必要になります。もちろん、オシャレを楽しませてあげたいという気持ちはあれど、無限に洋服を買ってあげることはできない……。そんな場合にも、ファッションドリーマーはおすすめです。リアルな課金もゲーム内マネーも必要なく、「いいね」をするだけでどんどんお気に入りのファッションをゲットできるので、お子さまも大満足のはずですよ。
クリスマスプレゼントに
おすすめのラッピング方法
クリスマスプレゼントをめいっぱい喜んでもらいたいからこそ、プレゼントのラッピングにもこだわりたいもの。ここからは、簡単にできるラッピング方法をいくつかご紹介します。
箱型のプレゼントの場合
箱型のプレゼントはキャラメル包みでラッピングするのがおすすめです。100均や文房具店などでも可愛いものやカッコいいもの、落ち着いた雰囲気のものまで、たくさんの包装紙が売られているので、選ぶ楽しみも膨らみますね。
キャラメル包みの方法

包装紙の右端を約1cm折る

箱を包むように左右から包装紙を折りたたみ、テープで止める

包装紙の口を台形に折る

合わせ目が内側になるようにして、テープで止める

あとはリボンやシールなどで華やかに飾れば完成です!
お子さまの好きな色やキャラクターで飾ってあげると、さらに笑顔になるかもしれません。メッセージカードを添えたり、サプライズな演出をして盛り上げるなど、考えるだけでもワクワクしますね。
箱型以外のプレゼントの場合

箱型以外のプレゼントは、袋に包んだラッピングがおすすめです。袋に包んだラッピングは簡単なので、手先があまり器用でない人でも美しく仕上げられます。文具売り場や100均には、かわいくセンスのあるプレゼント用の袋がたくさん販売されているので、お子さまの好きな色や柄のものをセレクトするとよいでしょう。
不織布タイプの袋は柔らかく、リボンも結びやすいのでおすすめ。透明の袋も中身が分かりやすく、オシャレな雰囲気を演出できます。袋でラッピングする場合、大きめのリボンを結ぶと華やかになります。また、シールを貼るとさらにかわいらしくなります。
まとめ
冬休みはクリスマスやお正月など、家族や親戚、お友達みんなで集まれる機会が盛りだくさんですね。今回ご紹介したゲームソフトは、ひとりプレイはもちろん。誰かと一緒にプレイをしたり、隣で見ているだけでも楽しめるものを厳選しました。特にクリスマスプレゼントにもぴったりのタイトルを集めてみましたので、お子さまをしっかり楽しませつつ、一緒に大人も楽しめる「みんながハマれるゲーム」をお供に、たのしい冬休みをおすごしください!