
ゲオにドラレコあるの知ってた?
低価格で安心を保証するゲオのドライブレコーダー
車に取り付けて運転中の映像を記録する「ドライブレコーダー」。あおり運転による事故をきっかけに、最近では自分の車にドライブレコーダーを付ける人が増えてきました。 そこで今回は、これからドライブレコーダーを使い始めようとお考えの方に向けて、ドライブレコーダーの基礎知識をご説明します。あわせて、ゲオおすすめ3カメラ搭載の高性能ドライブレコーダーもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ドライブレコーダーを導入するメリット
ドライブレコーダーを取り付けるメリットとしては、次の4つが挙げられます。
メリット 1事故が発生したときに証拠を確保できる

自動車での交通事故が発生すると、当事者のどちらに事故の責任があるのか、水掛け論になってしまいがちです。また、そもそもお互いの認識や主張が食い違うことも珍しくありません。特に、事故の目撃者がいない場合には、不満の残る形で事後処理が終わるケースも考えられるでしょう。 その点、ドライブレコーダーで映像を記録しておけば、客観的な証拠をもとにして事故の状況を判断することできます。保険会社もドライブレコーダーの映像を判断材料としているため、過失の割合に応じた正しい保険料を受け取れる可能性が高くなるのもポイントです。
メリット 2安全運転を心がけられるようになる

ドライブレコーダーによって事故の証拠が残るということは、自分の不注意で事故を起こしてしまった際には、自分の過失が証明されることを意味します。そのため、「ドライブレコーダーで映像を記録している」と意識が働くことで、安全運転を心がけられるようになるのもメリットの一つです。 またドライブレコーダーの種類にもよりますが、事故の一歩手前の出来事、いわゆる「ヒヤリハット」を記録できる点も見逃せません。記録した映像を見返せば、ヒヤリハットが起こってしまった原因を把握して、今後の安全運転につなげることができるでしょう。
メリット 3車上荒らしや当て逃げの対策になる

ドライブレコーダーの種類によっては、運転中だけでなく駐車している最中の映像を記録することが可能です。車内にいない間に起こった当て逃げや車上荒らしといった被害でも、ドライブレコーダーがあれば事後の対処がしやすくなります。 また、例えば車上荒らしの場合、実際には映像を記録していなかったとしても、「ドライブレコーダーが付いている」ということ自体が抑止力になるケースも考えられるでしょう。
メリット 4あおり運転の被害を予防できる

ドライブレコーダーの普及率が挙がるきっかけにもなった、あおり運転への被害を予防できるのも、ドライブレコーダーのメリットです。車の前方・後方の両方にもドライブレコーダーを取り付けたり、前後両用のドライブレコーダーを選んだりすれば、あおり運転をするドライバーへの牽制になるでしょう。 あわせて、車にステッカーを貼るなどして、ドライブレコーダーを付けていることを示すのも有効です。
ドライブレコーダーの種類と価格帯
続けて、ドライブレコーダーの代表的な種類と、それぞれの価格帯をご紹介します。ドライブレコーダーは、主に次の3つに分けられます。
常時録画型
価格帯 1万円~
常時録画型は、運転中の映像を常に記録するタイプのドライブレコーダーです。車載のビデオカメラを回し続ける……とイメージしておけば間違いないでしょう。
常時録画型では常に映像を記録しているため、SDカードなどの記録媒体の容量が無くなった段階で、古い映像が順番に削除されていきます。運転中の様子を漏らさず記録できる一方で、肝心の事故の証拠などが消えてしまう可能性がゼロではない点には注意が必要です。
衝撃感知型
価格帯 2万円前後
衝撃感知型は、事故の映像を記録することに特化したタイプのドライブレコーダーです。車に加わった衝撃を感知して、その前後の映像を記録媒体に保存します。
衝撃感知型は事故の証拠を押さえられる可能性が高い反面、衝撃が小さい事故や、衝撃を伴わない出来事(ヒヤリハットなど)は記録されない点がネックです。
多機能型
価格帯 ~5万円
駐車中の映像を記録する、後続車の接近を警告する、カーナビと連動する……など、さまざまな機能を備えたタイプのドライブレコーダーです。
多機能型の中には、前述の常時録画型と衝撃感知型、両方の機能を兼ね備えたモデルもあります。多機能型のドライブレコーダーは性能が高い分、価格帯も比較的高くなりがちです。
低価格で安心を保証するゲオのドライブレコーダー
ゲオでは、初めての1台にも最適なドライブレコーダーを販売しています。 運転中の映像と音声を記録するドライブレコーダーは、万がいちの事故や最近問題となっているあおり運転などの際にも記録を残しておけます。ここでは、ゲオおすすめ3カメラ搭載の高性能ドライブレコーダーの魅力をご紹介いたします。
ブロードウォッチ 3カメラ
フルハイビジョンドライブレコーダー/ブロードウォッチ

フロント&室内&バックの3カメラ搭載したドライブレコーダーです。 ルームミラー近くにフロント+室内カメラ撮影用の本体を設置し、車体後部にバックカメラを設置する事で、自動車の前方、室内、後方の様子をしっかりと記録します。フロントカメラは広角120度と幅広いく、最大1080Pの高画質で録画可能。 一定以上の振動を検知すると録画しているファイルをロックする機能がついていますので、事故が起きた際の記録を誤って削除してしまう心配もありません。また駐車監視モードが搭載されていますので、駐車中で電源OFF時にも衝撃を検知すると自動で録画を開始します。駐車して車を離れている間に事故があっても状況を記録します。
まとめ
今回は「ドライブレコーダー入門」と銘打ち、ドライブレコーダーを導入するメリットや、ドライブレコーダーの種類についてご紹介しました。 どれだけ安全運転を心がけていても、ふとした際に思わぬ事故に巻き込まれてしまう可能性はゼロではありません。車にドライブレコーダーを付けておけば、事故を予防する効果が期待できるだけでなく、事故が起こった際の証拠を記録することができます。 ぜひこの機会に、ドライブレコーダーの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。初めての1台には、ゲオのドライブレコーダーがおすすめです。