
実用的なテクニックからちょっとした裏技まで
iPhoneは直感的な操作をできることが強みであり、老若男女を問わず誰でも使いやすいスマートフォンです。今回の特集では、そんなiPhoneをさらに便利に使うための小技や、明日友達に自慢できるちょっとした裏技を、7つご紹介します。
今すぐ使える!iPhoneの小技
それでは、さっそくiPhoneの小技を確認していきましょう。
その1キーボードを片手用に切り替え
サイズの大きなiPhoneを使っている場合、片手でiPhoneを持ちながら文字を入力するのが大変なことも少なくありません。特に手が小さめの方は、すぐに手が疲れてしまうのではないでしょうか。そんなときにおすすめしたいのが、片手用のキーボード入力です。以下の手順で設定を行えば、キーボードを左右のどちらかに寄せ、片手でも入力しやすくすることが可能です。

操作手順
- キーボードを表示させます。
- 地球儀のアイコンを長押しするとキーボードの設定が表示されます。
- 表示されている3つのキーボードのアイコンのうち左右どちらかをタップすると、キーボードが片手用に切り替わります。
その2撮影した画像や動画を非表示に設定
日々iPhoneのカメラを使っていると、あまり人に見せたくないようなプライベートな写真・動画を撮ることもあると思います。「友達に気兼ねなくアルバムを見せたい」という場合には、特定の写真や画像のみ非表示に設定するのがおすすめです。

操作手順
- アルバムから非表示にしたい画像・動画を選びます。
- 共有メニューを開き、「非表示」をタップします。
※非表示にした画像・動画は、アルバムにある「その他」→「非表示」から一覧できます。非表示設定はあくまで“引き出しにしまっておく”イメージであり、iPhoneを操作すれば誰でも見られてしまう点には注意が必要です。
その3「AssistiveTouch」で簡単ショートカット!
iOSに搭載されている「AssistiveTouch」機能を使えば、画面上にボタンを表示させ、タッチによってホームボタンやジェスチャーといった物理的な操作をすることが可能です。
AssistiveTouchの設定画面では、ボタンに登録するショートカットなどを自分好みにカスタマイズ可能です。先ほど触れたホームボタンのほか、カメラやスクリーンショット、画面のスクロールなども割り当てることができるので、普段、頻繁に使用する機能などを登録しておけば、より便利にご使用できます。

操作手順
- 「設定」を開きます。
- 「アクセシビリティ」→「タッチ」の順にメニューを選択します。
- 「AssistiveTouch」を選択し、機能をオンにします。
その4アプリで出てくる「レビューのお願い」を無効に
iPhoneのアプリを使用した際に「お使いになっているアプリの評価をお願いします」という表示が出て来た経験がないでしょうか?1つのアプリのみならよいですが、たくさんのアプリを使っている場合には、一つひとつにレビューを付けていくのはすこし億劫なもの。そこで、設定からレビューのお願いの表示を無効にする方法をご紹介します。

操作手順
- 「設定」を開きます。
- メニューから「App Store」を選択します。
- 「App内評価とレビュー」を無効にします。
その5ユーザー辞書機能活用で、よく使う単語を素早く変換
iPhoneで文章を打つ機会が多いと、変換したい単語が辞書に登録されていない……というわずらわしさを感じることがあります。また、定型文や顔文字など、よく使う単語(文字列)をパッと入力したいとお考えの方も少なくないのではないでしょうか。「ユーザー辞書」機能を使えば、そういった悩みとは今日からおさらばです。以下の手順で、ユーザー辞書に単語を登録してみましょう。

操作手順
- 「設定」を開きます。
- 「一般」→「キーボード」の順にメニューを選択します。
- 「ユーザー辞書」を選択し、右上の「+」アイコンから単語と読み方を登録します。
その6こんなにある!Siriの隠しコマンド
iPhoneのアシスタント機能「Siri」は、音声入力によってさまざまな操作ができる頼もしい存在です。そんなSiriですが、中には“お楽しみ要素”と言うべき隠しコマンドも用意されています。代表的なコマンドには、次のようなものが挙げられます。
- ボイスパーカッションして
- ラップして
- 早口言葉を言って
- ものまねして
- 占って
- おみくじ
- サイコロ
- しりとり
- じゃんけん
- 最高のスマートフォン
今回の特集では、コマンドに対するSiriの反応をあえて割愛します。Siriがどんな反応をするのか、ぜひ時間のあるときに皆さんご自身で確かめてみてください。
その7Siriの声を男性に
皆さんが「Siriの声」を聞いたとき、ほとんどの方がイメージするのは女性の特徴的な声ではないでしょうか。しかし、実は設定によって、Siriの声を男性のものに変更することもできるのです。

操作手順
- 「設定」を開きます。
- メニューから「Siriと検索」を選びます。
- 「Siriの声」を選択し、「声1」に設定します。
慣れないうちは従来のSiriのイメージからすこし違和感を覚えるかもしれませんが、人によっては、落ち着いた男性の声のほうが聞き取りやすい……と感じることもあるはずです。ぜひ一度、聴き比べてみてはいかがでしょうか。
乗り換え・買い替えなら ゲオの中古iPhoneがおすすめ
これからAndroidスマホからiPhoneへの乗り換えを検討している方や、今使っているiPhoneを買い替えたいとお考えの方には、ゲオの中古iPhoneがおすすめです。各種キャリアはもちろん、SIMフリーの端末も各種モデルを取り揃えています。
まとめ
今回の特集では、iPhoneをさらに便利に使うための小技や、友達に自慢できるちょっとした裏技をご紹介しました。iPhoneをお使いの方は、気になったものがあればぜひ一度試してみていただければと思います。また、iPhoneの買い替え・乗り換えを検討される場合には、ゲオのオンラインストアを覗いてみてください。皆さんがお探しの端末が、きっと見つかるはずです。