みんなあつまれ!パーティーゲームでワイワイしよっ!
公開日:2022.12.15
みんなあつまれ!パーティーゲームでワイワイしよっ!

友だちや家族とみんなでワイワイ盛り上がる!
おすすめパーティーゲーム5選

友だちや家族と集まった時に、みんなで盛り上がるのに欠かせないのがパーティーゲーム! パーティーゲームの最大の特徴は、子どもから大人まで誰もが楽しめるルールのシンプルさにあるといえるでしょう。しかし、シンプルだからこそ奥が深い。がむしゃらにバトルに励むスタイルだけでなく、戦略を練って頭脳戦で勝利をもぎ取る、とにかく仲間との協力プレイで難関をクリアしていくなど、遊び方は様々です。

プレイスタイルに個性が出やすいゲームだからこそ、白熱した勝負でワイワイと楽しめるんですね。 クリスマスや年末年始、何かと人が集まる機会が多い12月。この記事では、楽しい時間をもっと盛り上げられる人気のパーティーゲーム5本をご紹介します! 

大人気シリーズ最新作!
塗って倒して激熱バトル!

スプラトゥーン3

ゲームパッケージ
Switch

任天堂が誇る大人気アクションシューティングシリーズの第3弾。一般的なTPSゲームのように対戦相手を倒した数で競うのではなく、インクを使って地面を塗った面積で競う独自のルールは、シリーズ3作目となっても未だに新鮮です。このルールのおかげで、シューティングゲームが得意な人はもちろん、そうでない人も試合で十分に活躍できるので、初心者からベテランまで、幅広い層のプレイヤーが一緒に楽しめるのも本作の魅力の1つ。特にインクを塗るためのアイテムである「ブキ」は大きく分けて11種類も用意されており、遠距離戦が得意なものもあれば近接戦が得意なものまで多種多様。一つひとつのブキを試しながら自分に合ったブキを探していくだけでも、かなりやり込むことができるでしょう。

また本作では、オーソドックスな4対4での対戦のほか、ひとりプレイ専用の「ヒーローモード」や協力してクリアを目指す「サーモンラン」というモードも搭載。パーティーゲームとしてだけではない楽しみ方ができるのも良いですね。

2022年9月の発売ですが、そこから2年間はアップデートが実施されることが公表されており、定期的に新しいブキやアイテム、対戦モードの追加が行われています。そのため、今買っても全く出遅れることなく、プレイを始めることができますよ。

勝っても負けても恨みっこなし!
悲喜こもごもの定番スゴロクゲーム

桃太郎電鉄
~昭和 平成 令和も定番!~

ゲームパッケージ
Switch

国民的パーティーゲームと言っても過言ではない桃太郎電鉄シリーズの最新作で、Nintendo Switch初参戦となった本作。これまでのシリーズとはキャラクターデザインが一新されており、桃鉄をはじめて遊ぶという人はもちろん、シリーズ作品を楽しんできた人も新鮮な気持ちでプレイすることができるでしょう。

ゲームのシステムは従来を踏襲しており、すごろく形式で日本全国を周りながら、ライバルたちよりもたくさんの資産を稼いだ人が優勝というシンプルなもの。しかしそこに、色々な効果を持った「カード」や、稼いだ資産を奪っていく最強のお邪魔キャラ「ボンビー」などの要素が組み合わさることで、笑いあり涙ありのハチャメチャ展開が必ず巻き起こってしまいます

どのタイミングでどのカードを使うか、どのコースで目的地へと向かっていくかなど、戦略性も十分にある本作ですが、やはり勝負の決め手となるのは時の運。大人も子供も同じ条件でプレイができるのも、パーティーゲームとして優れた点と言えるでしょう。かわいいビジュアルながら、苦しいタイミングでさらなる悲劇に巻き込まれるケースも少なくありませんので、広い心を持って、決して喧嘩などしてしまわないようにしてほしいのねーん。

パーティーゲームといえばこのタイトル!
過去の名作ミニゲームが一挙集結

マリオパーティ
スーパースターズ

ゲームパッケージ
Switch

パーティーゲームの代名詞「マリオパーティ」シリーズの最新作。通常モードの「スゴロク」と、アクションやスポーツ、レースなどさまざまなルールで戦う「ミニゲーム」、さらにルールの異なる7つのコースでミニゲームを遊べる「ミニゲームマウンテン」の3つのモードが用意されており、遊びごたえは十分

特にミニゲームは種類豊富で、その数なんと100種類!しかも過去のマリオパーティシリーズから厳選されたものばかりなので、ミニゲームとしての面白さはもちろん、過去作をプレイしたことがある人には懐かしさも感じさせてくれるのではないでしょうか。

またスゴロクの舞台となるボードも全部で5種類用意されており、こちらはNINTENDO64で登場したボードがリメイク。子どもの頃プレイしたあのボードを、Nintendo Switch版の美麗なグラフィックで見られるだけでも、一見の価値ありと言えるかもしれません。

それぞれテイストの違うボードでのスゴロクと、100種類ものミニゲーム。ゲームの中身はシンプルながらも、それぞれがしっかりと作りこまれた作品であるため、どんな人でも楽しめて、いつまでもプレイしたくなる魅力がありますね。マリオパーティスーパースターズが一本あれば、何日だって遊び続けることができるでしょう。

ボンバーマンシリーズの最新作!
最大8人プレイで敵を吹っ飛ばせ!

スーパーボンバーマンR

ゲームパッケージ
PS4

ボンバーマンシリーズの最新作「スーパーボンバーマンR」。複雑なマップの形状にあわせて爆弾を置き、敵を吹っ飛ばすというシンプルなルールだからこそ、熱く盛り上がる!3D化した迫力あるグラフィックも今作の見どころの1つです。 「スーパーボンバーマンR」のバトルモードは、最大8人での対戦プレイが可能。穴だらけの地形や爆風が届きにくい地形など、18種類のマップが用意されており、マップに合わせた頭脳派プレイが求められます。

2チームに分かれて得点を競い合うバトルモードは、「エスコート」「チェックポイント」「クリスタル」「ベーシックボンバー」の4種類が用意されています。「エスコート」は各チームが5匹ずつ保有しているバロムちゃんを奪い合うというルールで、相手のバロムちゃんを自分の拠点に連れて帰れば得点ゲット。「チェックポイント」はステージに出現するチェックポイントを占領しあい、「クリスタル」はステージ内に落ちているクリスタルを相手チームよりも多く集めるというもの。「ベーシックボンバー」はバトルを行って相手チームを倒した回数を競い合うモードです。様々なルールで対戦できるので、飽きずに盛り上がれること間違いありません!

1人でプレイできるストーリーモードも搭載されています。全50面以上の多彩なステージが用意されているため、やりこみ要素はバッチリ。みんなでワイワイ、1人でモクモク……どちらの楽しみ方もできるゲームとなっていますよ。

不朽の名作18タイトル収録!
くにおくんシリーズを遊びつくそう

くにおくん ザ・ワールド
クラシックスコレクション

ゲームパッケージ
PS4

往年のゲームファンなら知らない人はいないであろう「くにおくん」シリーズ。「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」には、クラシックタイトル11本に日本未発売の海外タイトル4本、海外版DOUBLE DRAGONシリーズ3本、つまり合計18本ものタイトルが収録されています!

グラフィックはリメイクされておらず、ファミコン時代のドット絵のまま。それが懐かしく、逆に新鮮にも感じられますね。敵を倒しながらストーリーを進める「熱血硬派くにおくん」や「ダウンタウン熱血物語」など、くにおくんらしいケンカアクションが楽しめるタイトルもおすすめですが、みんなで盛り上がりたい時には「熱血高校ドッジボール部」や「くにおくんの熱血サッカーリーグ」など、くにおくんのスポーツシリーズをぜひプレイしてください!普通のスポーツゲームとは違う、ツッコミどころがあって思わず笑ってしまう仕掛けや演出が満載なんです。

プレイ人数は最大4人。操作方法やルール自体はシンプルなので、ファミコン時代のゲームをプレイしたことがない子どもでもすぐに楽しめるはずですよ。家族や親せきで集まった時にプレイするのもよし、同世代の友だちで懐かしがりながらプレイするのもよし。名作ゲームは、いつの時代にプレイしても色あせませんね!

まとめ

たくさんの人に愛されている、おすすめのパーティーゲームを5つ紹介してきました。シンプルなルールだからこそ、ゲーム初心者から上級者まで誰でも楽しく遊べるのが魅力です。今回紹介したのは、みんなで集まった時にプレイするのはもちろんのこと、1人でプレイしてもどっぷり楽しめるタイトルばかり。この機会にぜひゲットして、ゲームで楽しい時間を過ごしてくださいね!

ゲオオンラインストア TOPページへ
特集一覧はこちら